電子書籍についての雑考 前編

  電子書籍についての雑考を・・・ 前後編の2回シリーズでエントリーする。 「今や数百万という人たちがKindleを持っている。Kindleユーザーはよく本を読む。両方のバージョンがある時、紙の本10冊につきKindle本6冊が売れている。これは過去1年間の有償の本だけのデータで、無料Kindle本を含めればさらに数字は増える。わくわくする27ヵ月間だった。」 ステファニー・イ…

続きを読む

ギガンティック・トウキョウ

今日は、タワゴトの類として、お読みください。 メガフロート技術が確立しているのであれば、それを実際に作って運用して、実績をどんどん上げることで将来に向けての投資になることだってある。 例えば、超・スーパーメガフロートでも作って浮べて、その上に研究施設や小さな都市を丸ごと作ってやるのはどうか。 日本は国土が狭いからなんて良く言われることだけれど、それは地面のことを指…

続きを読む

辺野古メガフロート構想

昨日のエントリーでは、普天間の現状維持か、辺野古移設案の二択しかない、と言ったけれど、ほんの僅かな可能性としての第3の選択がないわけじゃない。 それは、何処かの島に移転させるのではなくて、海上に移転してしまうという方法。つまり、人工の巨大な浮島を作ってそこを基地にする。 そういった基礎技術は既にある。メガフロートと呼ばれるものがそう。 メガフロートとは、超大型の浮…

続きを読む

名護市長選と普天間

  「ひとつの民意の答えとしてはあるんでしょうけど、検討する上で、斟酌してやらなければいけない理由はないと思う」 平野官房長官 1月25日 今月24日に行なわれた、沖縄県名護市長選は、受け入れに反対する新人の前市教育長・稲嶺進氏が、容認派の現職・島袋吉和氏を接戦で破って初当選した。 これで、辺野古への移設は困難になったと見られている。 それを受けてか、鳩山首相はゼロ…

続きを読む

民度には経済効果がある

今年のインフルエンザは新型の登場によって、従来の季節性のインフルエンザがあまり流行ってないそうだ。 新型インフルエンザのパンデミックの発生で、日本でも大勢死亡者が出るのではないかと心配されたものの、日本の死亡率は他国と比べて、とても低く抑えられているそうだ。 WHOの報告によると、日本の新型インフルエンザ感染者の死亡率は5万分の1で、イギリスの11分の1、アメリカの…

続きを読む

朝三暮四に朝令暮改

今日は簡単に・・・ 国会が始まって、友愛首相が集中砲火を受けている。予算審議はもとより、例の剛腕幹事長の政治資金の件、自身の献金問題、ボコボコにされている。 21日の予算委員会では、自民党の谷垣総裁が、鳩山首相の偽装献金事件について「もし、(資金提供を)首相が知っていたと証明できたら、首相を辞めるのか」と追及したのに対して、「当然バッジをつけている資格はない」と、議員辞…

続きを読む

仕分けされる民主党議員(政治家の人徳と実力について考える 最終回)

  「党内から辞めろという声が全く出ないのは不思議だ。明らかに、開かれた国民政党とは言い難い」 麻生太郎前総理大臣 今のところ、小沢幹事長が、議員辞職するような動きは見られない。そしてもっと問題視すべきは、民主党内からの批判の声が殆ど上がらないこと。 勿論、渡部恒三氏や、前原大臣など2,3の議員から批判の声があることはある。だけど、これほどの問題になっているにも関わらず、民主…

続きを読む

マスコミにも据えられるお灸(政治家の人徳と実力について考える その4)

  「報道によって国民世論は大きく動く。国民はマスコミやテレビの報道を正しいと思っているから、事実かどうかわからない状態で報道することでそうなるだけだ」 民主党 平田健二参院国対委員長 表向きには、品性そこそこの見栄えのよい総理を立てて、裏に真の実力者が控える、というこれまでのやり方は、平時のときはなんとかなるだろうけれど、有事や国難にあっては、不利に働くこともある。 何故か…

続きを読む

征夷大将軍は帝(みかど)に仕える存在(政治家の人徳と実力について考える その3)

日本において、世論調査による支持率には、政治家としての人徳や品性を推し量る側面がある。 内閣を組閣するときには、よく身体検査と称して、大臣候補者にスキャンダルやら危ないところがないか、十分調査してから、閣僚に任命をしたりするものだけれど、これだって、政治家としての品性や人徳と言った部分が如何に内閣支持率に響くのか分かっているからに他ならない。 もしも、利権や汚職が当たり…

続きを読む

人徳と実力の両立(政治家の人徳と実力について考える その2)

「力を持ってるほど、表に出ない。これが日本の政治だったんだよ。」 渡部恒三 於:時事通信インタビュー 統治者、権力者に品格、人徳を求める、という意味では、国会議員は、大相撲の関取と似ているところがある。 関取は、勝ち星を重ねることで、昇進していくけれど、大関・横綱になるにつれ、その立場に相応しい立ち振る舞いを求められるようになる。 これは伝統的に「かくあるべし」とさ…

続きを読む

小沢幹事長、天皇陛下をお出迎え(政治家の人徳と実力について考える その1)

  政治家の人徳と実力について考えてみたい。全5回シリーズでエントリーする。 1月18日、小沢幹事長が、国会開会式にご臨席される陛下をお出迎えする列に並んだとの報道があった。 先日行なわれた、中国の習近平国家副主席と、今上陛下との緊急会見を巡る問題で、色々と批難の声が集まったのだろうと思われる。 流石に拙いとおもったのか、今回のお出迎えでは、陛下に深々と頭を下げたそう…

続きを読む

ハイチ地震

ハイチ震災で亡くなられた方々に、つつしんで哀悼の意を表します。 ハイチ地震の被害が相当酷いようだ。 カリブ海のハイチで1月12日、強い地震が発生した。地震の規模は95年の阪神大震災のM6・9とほぼ同じM7・0。震源の深さが約10キロ。地震の発生メカニズムも、地盤が主に左右にずれる横ずれ断層で、阪神大震災と同じだという。 地震は、震源は首都ポルトープランスの南西約1…

続きを読む

2009年末特別アンケートの考察 後編

  昨日のエントリーに引き続きまして、2009年末特別アンケートの後編をエントリーします。エントリー時間がいつもより早いのは、プロバイダのメンテナンスの関係で、明日の昼過ぎまで、アップできないためです。御了承くださいませ。 *「政策を一番支持できるのはどの政党ですか?」について これは純粋に、各党の政策の支持傾向がどのようになっているかを調査したかった設問です。こちらに関し…

続きを読む

2009年末特別アンケートの考察 前編

昨年末から先日まで、2009年年末特別アンケートを行わさせていただきました。御協力感謝いたします。今日、明日は、このアンケート結果について、エントリーいたします。 まず、アンケートさせていただいた設問は以下の5つです。 支持政党があれば教えてください 投票総数:102件 政権担当能力が最もあるのはどの政党ですか? 投票総数:110件 政策を一番支持できるのはどの政党…

続きを読む

剛腕の土地購入疑惑について

小沢民主党幹事長の資金管理団体をめぐる土地購入問題が東京地検特捜部による強制捜査に発展し、石川議員が逮捕。小沢幹事長の秘書の大久保氏にも逮捕状が出された。 石川議員は、土地代金に充てた4億円の収入などについて、「あえて政治資金収支報告書に記載しなかった」と容疑を全面的に認めている。 勿論、民主党内で激震が走っている。執行部はなんとか動揺を抑えようとしているみたいなのだけ…

続きを読む

漫画やアニメはキーワード検閲不可能(中国の情報統制について 後編)

  たとえ、中国がグーグルなりヤフーなりを国内から締め出して、海外からの情報を遮断しようとしても、今のグローバル社会では、所詮無理というもの。 なぜかというと、ネット情報ぐらいを遮断したとしても、中国が丸ごと海外から遮断されたわけではなくて、経済や人的交流まで閉ざされているわけじゃないから。 特に、世界中に廉価商品を売って儲けている中国経済は、がっちり世界と接続されている。…

続きを読む

人権という引き金を引いたグーグル(中国の情報統制について 前編)

中国の情報統制について。全2回シリーズでエントリーする。 「われわれは、グーグル・チャイナ上の検索結果への検閲を続けないと決定した。」 デービッド・ドラモンド(David Drummond)グーグル社・最高法務責任者 先日、1月12日に、グーグル(Google)は中国の人権活動家を狙った「高度な技術を用いた」サイバー攻撃が発生していることを明らかにして、中国から撤退する検…

続きを読む

武器輸出3原則の見直し発言について

  先日、1月12日に、北沢防衛相が防衛産業の業界団体の会合で、武器輸出3原則の見直しについて言及した。 その日のうちに、鳩山首相が「口が軽すぎた」と苦言を呈して、3原則堅持を表明した。 元々、武器輸出3原則の見直しについては、前麻生政権下での有識者会議「安全保障と防衛力に関する懇談会」の最終報告(2009.8)の中で、次のものについては、例外とするよう提言されている。 …

続きを読む

非核攻撃ミサイル構想(アメリカの新抑止能力について 後編)

  アメリカが研究・開発を進めている新抑止力計画の中で比較的実用に近いものがいくつかある。 その一つが、CSM(Conventional Strike Missile)と呼ばれるもの。通称、非核攻撃ミサイル。 このCSMミサイル構想の最大の特徴は、その弾道。 通常のICBMは、発射後、数百kmの高度までロケット噴射させ、速度、飛行の角度等を調整して目標地点に設定してい…

続きを読む

時間破壊なき抑止力(アメリカの新抑止能力について 前編)

アメリカの新抑止能力について、全2回でエントリーする。 オバマ大統領が、昨年のノーベル平和賞を受賞した理由のひとつに「核なき世界を構想し実現へ向け努力したこと」というものがある。 核なき世界の構想をぶちあげたのは、かのプラハ演説なのだけれど、抑止力の観点から考えると、核なき世界なんて、簡単にいくとはとても思えない。 核の脅威から自国を守ろうと思えば、仮想敵国に核兵…

続きを読む

普天間問題は5月になっても決着するとは限らない

  昨日に続いて、普天間問題に関連したエントリーをば… 政府は12日にハワイのホノルルで、普天間問題などを協議するための日米外相会談をするようだ。 だけど、此の期に及んで一体何を協議するのか。それ以前に協議の余地があるのかどうかからして疑わしい。 協議というのは、相手が交渉相手足りえる、という保証があって初めて行う意味があるのであって、いくら合意しても直ぐに反故にし…

続きを読む

普天間の移設先を下地島にする案について

  普天間移設問題が燻っている。 元々、普天間問題については、アメリカから先月18日迄に回答をするようにと要望があったのだけれど、鳩山首相の回答は、5月に結論を出す、と見事に先送り。 各種報道では、これでアメリカを激怒させた、とか、日米同盟の危機だとか色々言われてる。 ただ、時事通信の報道によると、前原沖縄・北方担当相が昨年の12月9日に、ルース駐日米大使と会談し、…

続きを読む

伴 武澄氏講演会のお知らせ

  今月末に、国際平和協会会長 伴 武澄氏の講演会が行われますので、お知らせします。 国際平和協会主催 伴 武澄講演会 「甦る賀川豊彦の平和と協同」 100年前、1人の牧師の卵が神戸のスラムに身を投じました。若き日の賀川豊彦です。貧しい人々と「ともに生きる」ことを学び、大正期最大のストライキを指導します。自らの半生を描いた自伝小説『死線を超えて』がベストセラーとなるや、…

続きを読む

進歩という変 調和という緩和(進歩と調和と悟りについて 最終回)

  この変ちゅうのはね。おかしい、つまり、「ズレてる」ということとね、後でまた触れますが、逆に、「合う」ことも変なんです。大自然界ちゅうものは、合うものなんか無い訳です。皆、並行して、ある種流れているんです。それが合うた、いうことは、おかしいんです。変なんです。だから外へ外れても変ですし、内らに、ひっついても変なんです。 桂枝雀 於:EXテレビ対談より 桂枝雀師匠によれば、大自然の…

続きを読む

緊張の緩和は幸福感を生む(進歩と調和と悟りについて その2)

  まぁ、あの~、快感というものが・・・つまり人間がええ塩梅と思うことが、所謂、緊張の緩和なんですよね。それの表れが「笑い」ということだと思うんですね。ですから、いちばん根底には、いわゆる、その緊張の大緩和・・・これは、いわばまぁ「悟り」のようなもんですね。 「悟りの笑い」こらもう、時間的に凄く長いですわな。あの・・・いわゆる、悟って・・・もう悟ったら、いわゆる緊張はないわけでしょ。大緩…

続きを読む

緊張の緩和理論(進歩と調和と悟りについて その1)

  先日、「ツイッターは漫才のネタ作りに似ている」のエントリーにて、桂枝雀の「緊張の緩和理論」を紹介したけれど、筆者用のメモも兼ねて整理していたら、気づいたことがあったので、忘れないうちに纏めておく。全3回シリーズでエントリーする。 故・桂枝雀は、1939年8月13日、神戸市に生まれる。1961年、神戸大の文学部を「大学がどんなとこか大体分りました」と中退。桂米朝に入門、桂小米と…

続きを読む

コンビニでの行政サービス

コンビニ大手のセブンイレブンは、「住民票の写し」「印鑑登録証明書」を発行するサービスを2010年2月から、首都圏6店舗で開始すると発表した。 これは、店舗内に設置された新型マルチコピー機のリーダライターに住基カードをかざして本人認証を行い、交付手数料をコインキットに入れると『住民票の写し』と『印鑑登録証明書』がプリントアウトされる仕組みだそうだ。利用可能時間は朝の6時半から夜…

続きを読む

ツイッターの使い方 (ツイッターとブログ記事について 後編)

  こんにちは。今日のエントリーは、ツイッターとブログ記事についての後編になります。 ※くどいようですが、年末進行で、この記事も12/29の深夜に書いています。調べ出すと止まりません。なんとかしてください、私!(笑) ツイッターの使い方については、未だにこれ、というのは特にないようです。公開APIを利用して、新たなサービスが次々と生み出されているからです。 そんなツイッタ…

続きを読む

ツイッターは漫才のネタ作りに似ている(ツイッターとブログ記事について 前編)

正月も今日でおしまいですね。中には、もう何日が正月の方もいらっしゃるかと思います。 ※繰り返しますが、今日の記事も年末進行で12/29の深夜に書いています。いい加減眠いです… 今日、明日とツイッターとブログ記事についてエントリーします。 ツイッターが流行っていますね。まだ、管理人は積極的に使って・・・というか、人様のは読んだことはありますけれど、まだ自分ではツイッター…

続きを読む

ブログ記事について

  皆様、おはようございます。ほろ酔い加減の管理人です。 えぇと・・・昨日のエントリーの続きなどをつらつらと・・ 日比野庵はアクセス解析以外に「中の人」というツールを入れています。そのツールには、訪れていただいた方の性別や年齢を推測する、という機能がありまして、年末・年始に定期チェックを入れているのですけれども、一昨年以前と去年で大きく変化がありました。 まず、200…

続きを読む

新春のお慶びを申し上げます

   あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 当、日比野庵は、昨年も年中無休で営業を続けさせていただきました。ひとえに、毎日訪れていただいている皆様の御蔭と感謝致しております。 えぇ、やっぱり記事を上げてもPVが少ないと、今日のはつまらなかったのかなぁ、とモチベーションが下がりますし、逆に元気玉を沢山いただくと元気がでますし・・・。 ※この原稿は…

続きを読む