消費増税を巡る水面下の政局 2013年09月30日 時事 政治 今日は雑談で… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月29日放送のフジテレビ「新報道2001」の世論調査によると、安倍内閣支持率は支持する 63.8%と、支持しないの30.8%を大きく上回り、高い支持率をキープしている。 政党支持率も自民党が37.8%であるのに対し、民主、共産、公明、みんなの党は、いずれも4~5%台と、大きく差をつけられている。…続きを読む
韓国は官も民もおかしい 2013年09月29日 時事 政治 昨日とちょっと関連して… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月27日、韓国の尹炳世外相は、国連総会の一般討論演説で「紛争下での性暴力は最も深刻な人権侵害の一つだ。…犠牲者の人生だけでなくその家族やコミュニティーも破壊する戦争犯罪だ。…前世紀に起きた紛争での性暴力の犠牲者の苦痛は今日も続いている」と述べ、「従軍慰安婦」という言葉こそ避けたものの、旧…続きを読む
安倍総理の「積極的平和主義」という仕込み 2013年09月28日 時事 政治 昨日のエントリーの続きです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月27日、安倍総理は、国連総会に出席し、一般討論演説を行った。 演説の全文はこちらで確認できるけれど、その要旨は次のとおり。 安倍首相の国連演説要旨 2013.9.27 【シリア問題】 シリアの化学兵器廃棄に向けた国際社会の努力にできる限り協力する。国際社会と連携し難…続きを読む
安倍総理のデフレ脱却構想 2013年09月27日 時事 政治 今日は、訪米中の安倍総理の話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。9月26日、国連総会出席の為、ニューヨークを訪れている安倍総理は、アメリカのシンクタンク「ハドソン研究所」が開いた会合と、ニューヨーク証券取引所とで、それぞれ演説を行った。 ハドソン研究所での演説の要旨は次のとおり。 ハドソン研究所での安倍総理演説要旨 2013/09/26 …続きを読む
安倍総理は消費増税を決断したのか 2013年09月26日 時事 政治 今日は簡単に&雑談で… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 消費税増税を巡るマスコミの憶測・トバシ記事が物凄いですね。 先週なんかは、主要各紙がこぞって、安倍総理が来年4月の増税の意向を固めるとの見出しを並べていました。それに対して、都度、菅官房長官が、まだ総理は増税を決断していない、と否定するパターンが続いています。 9月11日、読売は、「…続きを読む
韓国人の靖国放火未遂について 2013年09月25日 時事 政治 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。9月22日、警視庁公安部は靖国神社に不法侵入した韓国籍の無職、カン・ヨンミン容疑者を建造物侵入の現行犯で逮捕した。 22日午後21時ごろ、靖国神社の南門横のトイレの裏に隠れているカン容疑者を衛視が見つけ、神社の外に連れ出そうとしたのだけれど、カン容疑者は逃亡。100メートルほど離れた拝殿前まで走…続きを読む
リストラとタイムシェアリング 2013年09月24日 時事 経済 政治 昨日のエントリーのつづきです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨今は、日本でも大企業のリストラも珍しくなくなった。とくに、電機業界などでは大規模リストラが相次いで行なわれている。 シャープ、NEC、ルネサスエレクトロニクス、パナソニックなどなど、世界に名だたる大企業が、千人、一万人単位のリストラを次々と発表し、実施してる。 これらの企業…続きを読む
解雇しやすい経済特区の未来 2013年09月23日 時事 経済 政治 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月20日、政府は、官邸で産業競争力会議課題別会合を開催した。 これは、日本の産業の競争力強化や国際展開に向けて検討が行われている産業競争力会議の中で残された課題に対応するため、必要に応じて設けられる、特定の議題について議論を行うための会合。 今回の会議はその第一回にあたり、「農地中間…続きを読む
日本の無人機が撃墜されるとき 2013年09月22日 時事 政治 軍事 昨日のエントリーのつづきを極簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 日本が領空侵犯の無人機に対して、撃墜も視野に対応を検討していることについて、案の定、中国が噛みついてきた。 9月17日、中国外交部の洪磊報道官は定例記者会見で、「中国側は釣魚島の領土と主権を防衛する能力があると確信する。…九一八事変(柳条湖事件)は日本軍国主義が中国侵略戦争を…続きを読む
無人機撃墜と領空侵犯に対する措置 2013年09月21日 時事 政治 軍事 今日は、この話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 政府は国籍不明の無人機について、領空に近づいた際の対処方法の検討を始めた。対処方法は、防衛省と外務省を中心に策定し、撃墜任務を盛り込むことも検討するという。 領空侵犯とは、他国の航空機・飛行物体が当該国の許可を得ずに、領空に侵入・通過する国際法上の不法行為のことなのだけれど、その歴史は…続きを読む
ステルス探知レーダー「MIMO」 2013年09月20日 時事 科学技術 軍事 今日は、ごくごく簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 防衛省が、ステルス性能を持った最新鋭戦闘機を探知するレーダーの研究開発に本格的に乗り出すとの報道がされている。なんでも、2014年度予算の概算要求に研究費37億円を盛り込んでおり、10年後の実用化を目指すという。 確かに、先日公表された、2014年度予算の概算要求(P.30)には、「ステ…続きを読む
歴史を直視する日本と直視できない韓国 2013年09月19日 時事 政治 ネタが溜まってきましたので、今日はこの話題で… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.ねじれを戻し始めた日本 9月10日、外交評論家の加瀬英明氏が代表を務める「慰安婦の真実」国民運動は「河野談話」の撤廃を求める署名3万867人分を国に提出した。 これに先立つこと5月28日、「緊急国民集会 橋下発言と『従軍慰安婦』問題の本質 ―政府は速やかに…続きを読む
地下水を脇に逸らす凍土壁と汚染水コントロール 2013年09月18日 時事 政治 科学技術 昨日のエントリーの続きです。【告知】9/18(水)2:00-5:00と9:00-15:00の2回に分けて、ウェブリブログのメンテナンスを行うそうです。どちらの時間帯も閲覧は可能ですが、9:00-15:00の時間帯はコメント・トラックバック・気持ち玉貼りつけが出来ないとのことですので、ご注意願います。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.地下水を脇に逸らす…続きを読む
台風18号と汚染水 2013年09月17日 時事 科学技術 台風18号が大きな被害を出しています。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月16日朝、大型の台風18号は愛知県豊橋市付近に上陸して列島を縦断し、近畿地方を中心に河川の氾濫や土砂災害など大きな被害をもたらした。気象庁は京都、滋賀、福井の3府県を対象に、初めて大雨特別警報を出した。避難指示・勧告は21府県で約60万世帯に上っている。 台風1…続きを読む
当たり前とサプライズと支持率 2013年09月16日 時事 政治 ここ連日、オリンピック東京招致の話題が報道されていますね。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 先日のエントリー「安倍内閣支持率回復とキングオブキングスを夢見る者」で、安倍内閣の支持率が回復したことについて触れたけれど、世論調査を行った時事通信は、その理由について、各種経済指標が堅調なことに加え、調査期間中に開かれたIOC総会に安倍総理が出席して、2…続きを読む
イプシロン打ち上げ成功 2013年09月15日 時事 科学技術 今日は、もうこの話題ですね。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月14日午後、新型国産ロケット・イプシロンが、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、高度1151キロで、予定通り、搭載した衛星を切り離し、見事打ち上げは成功した。 打ち上げた、人工衛星は太陽電池パネルが正常に開いていることが確認され、衛星の愛称を、鹿児島県肝付町にある岬の…続きを読む
安倍内閣支持率回復とキングオブキングスを夢見る者 2013年09月14日 時事 政治 安倍内閣の支持率が回復した。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月6日から9日にかけて、時事通信が実施した9月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月から7.1ポイント増えて61.3%と、4か月ぶりに60%台を回復。世論調査を始めた池田内閣以降、支持率が落ち込んだ後に6割台を回復した内閣は初めてだという。政党支持率も自民は28.8%と2.3ポイント…続きを読む
失言しない男・菅義偉 2013年09月13日 時事 政治 今日は簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。菅義偉官房長官の評価が高い。その理由の筆頭は、"失言しない男"との二つ名で言われるところの安定感。 何でも、官邸筋によると、菅官房長官は、「失言しないことを最も重視している。難しい問題は会見では『コメントを差し控える』と紋切り型でけむに巻き、オフレコ懇談でも『何て答えたらいいと思う?』とノラリクラリか…続きを読む
シリアの化学兵器廃棄と世界の警察官 2013年09月12日 時事 政治 シリア情勢が動いてます。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月8日、シリアのアサド大統領は、アメリカのCBSテレビとのインタビューで、例の化学兵器使用について、「私が自国民に対し化学兵器を使用したという証拠はない」と述べ、自らの関与を否定した。但し、「化学兵器を持っているかは肯定も否定もできない。もし持っていてもきちんと管理されている」と述べ、化学兵…続きを読む
尖閣を24時間監視せよ 2013年09月11日 時事 政治 軍事 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月9日、防衛省統合幕僚監部は、尖閣諸島北東の公海上空で9日午前、無人機とみられる航空機が数時間にわたり飛行したと発表した。空自は、スクランブル対応したのだけれど、領空侵犯には至らなかったのだけれど、機体は尖閣・魚釣島から北東約200キロ付近でうろうろした後、北西へ同じコースを引き返した。 …続きを読む
世界は日本の経済成長を望んでいる 2013年09月10日 時事 経済 政治 東京オリンピック招致決定の効果は凄いですね。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月9日、週明けの東京株式市場は、2020年東京オリンピック招致を好感し、ご祝儀相場となった。アベノミクスの起爆剤になるとの期待から、インフラ投資の活発化や経済波及効果に期待する買いが入り、日経平均は300円を超える上昇で終値は1万4205円23銭。約1カ月ぶりに1万400…続きを読む
祝!2020年東京オリンピック開催決定 2013年09月09日 時事 スポーツ 政治 今日は、もうこの話題しかないでしょう。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月7日、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれた、国際オリンピック委員会総会で、2020年の第32回夏季オリンピック大会の開催都市に東京を選んだ。 誘致候補都市は東京とトルコのイスタンブール、スペインのマドリードの3都市で、1回目の投票でマドリードが脱落。東京とイスタンブ…続きを読む
G20サミットでの安倍「と金」外交 2013年09月08日 時事 政治 9月6日、サンクトペテルブルクで行われたG20サミットが閉幕した。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 サミットでは、シリアへの軍事介入についても、議論が交わされたのだけれど、介入を検討しているアメリカと、介入に反対の立場を取るロシアとの対立が浮き彫りとなった。 議長国であったロシアのプーチン大統領は、サミット閉幕後の記者会見では、アメリカの軍事行…続きを読む
日本の命運を握るアベノミクス 2013年09月07日 時事 今日は、昨日のエントリーのコメント欄で、opera様から戴いた御意見についてのお返事を兼ねた雑談エントリーとさせていただきます。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 まずは、いただいた、opera様のコメントを引用します。 この会合は何のためのものなんでしょうか。個人的には、BAKAかあるいはBKDを炙り出すものにしか見えないのですがw 普通に考…続きを読む
消費増税の集中点検会合と安倍総理の胸の内 2013年09月06日 時事 経済 政治 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月3日、安倍総理は麻生財務・金融相と甘利経済財政担当相から、消費増税の影響を検証した集中点検会合の報告を受けた。 集中点検会合(正式名称:今後の経済財政動向等についての集中点検会合)とは、消費税引上げに関して、今後の経済財政運営に、どのような留意点があり、対応が求められるかについて、幅広く…続きを読む
竜巻発生のメカニズムと予測 2013年09月05日 時事 台風がなんとかなったかと思えば、今度は竜巻。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月2日、午後2時過ぎ、埼玉県越谷市や千葉県野田市などで竜巻が発生し、大きな被害が出た。気象庁は、屋根が飛散した住家が複数あったことから、竜巻の強さを「F2」(50~70m/s[7秒平均])と発表している。 竜巻については、去年5月に筑波で竜巻が発生したとき、「竜巻と…続きを読む
中韓の情報ゲリラを撃退せよ 2013年09月04日 時事 政治 今日は、極極々簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨日のエントリーでは、安倍総理のロビー活動を紹介したけれど、中韓のロビー活動はもっとずっと激しい。 9月2日には、アメリカ・ニュージャージー州で「慰安婦記念平和マラソン」なるものが開かれたそうだ。無論、現地の韓国系団体の主催で地元住民など150人が参加。既に、ハッケンサック市、パリセイズ・…続きを読む
ロビー活動する安倍総理とケネディ次期駐日大使 2013年09月03日 時事 政治 安倍総理の活発な外交が続いてます。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月2日、安倍総理は総理官邸で、アメリカのダナ・ローラバッカー下院外交委員会小委員長を団長とするアメリカ超党派議員団の表敬を受け、会談を行った。訪れたのは、共和党からはダナ・ローラバッカー氏、スティーブ・キング氏、ミシェル・バックマン氏、スティーブ・ストックマン氏、ロバート・ピッテン…続きを読む
韓国を見捨て始めた日本 2013年09月02日 時事 政治 今日はこのネタです。… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.国際司法裁判所への提訴を検討する日本 8月29日、政府は、戦時中に朝鮮半島から徴用された韓国人らが賠償を求めた訴訟について、韓国大法院で敗訴が確定した場合、国際司法裁判所(ICJ)に提訴する方向で検討に入った。 この問題については、8月23日のエントリー「賠償しない新日鉄住金と排…続きを読む
特定秘密保護法案と知る権利 2013年09月01日 時事 政治 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.国家機密の一元管理を始める政府 8月30日、防衛省は文官の内局(背広組)と、統合幕僚監部(制服組)にまたがる自衛隊の部隊運用業務を、統合幕僚監部(統幕)に一元化する改革案をまとめた。 その改革案では2015年度にも、自衛隊の作戦運用を所掌する内局である運用企画局を廃止して、部隊…続きを読む