維新分裂と石原・田母神新党 2014年05月31日 時事 政治 今日は、この話題ですけれども、極々簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月28日、日本維新の会の石原慎太郎、橋下徹両共同代表が、名古屋市で会談し、維新の会が分裂することが決まった。 維新の会は、今年4月に、結い党との合併方針を決定していて、合併に当たっての両党の政策合意を7項目に絞って、詰めの協議をしていた。だけど、、石原氏が「自主憲…続きを読む
中国の幻想と日本の信頼 2014年05月30日 時事 政治 昨日のエントリーで書き残したことを… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 ベトナム船に銃撃という明らかな武力行使をしておきながら、中国は全く悪びれる素振りすら見せない。それどころか、とうとう自らの武力行使を正当化し始めた。 5月27日、中国外交部の秦剛報道官は定例記者会見で「西沙諸島は中国の領土であり、何をしようが他国に文句をつけられる謂れはない。…続きを読む
中国はベトナム漁船を銃撃していた 2014年05月29日 時事 政治 今日はこの話題を極簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月28日、ベトナム漁業監視部隊は、南シナ海のパラセル諸島付近にある中国の石油掘削施設に接近しようとしたベトナム船に、またしても中国船が体当たりし、ベトナム船が軽い損傷を受けたと発表した。 中国はこの日も軍の艦船7隻や海警局の船36隻を含む約120隻を展開していて、朝にはベトナム船への…続きを読む
カラクリとスリカエのマスコミ 2014年05月28日 時事 社会科学 今日は、軽いツッコミを簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 集団的自衛権についての世論が奇妙な形で二極化している。調査する媒体によって、方や、賛成多数で、方や反対多数。 殊勝にも、毎日新聞が各社の世論調査の結果を纏めているのだけれど、見事に媒体毎に差がでてる。 毎日、朝日が反対多数で、産経、読売が賛成多数。実に分かり易い。毎日新聞は産…続きを読む
ベトナム漁船を沈没させた中国の指桑罵槐 2014年05月27日 時事 政治 今日も極々簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨日のエントリーでは、中国軍機の自衛隊機への異常近接を取り上げたけれど、海のほうはそんなものじゃない。 南シナ海ではベトナムと中国との睨み合いがなお続いているけれど、26日、とうとう、ベトナムの漁船が中国の漁船から体当たりされ沈没した。 現場は、掘削施設から南南西約31キロの海域。何でも…続きを読む
中国機の異常近接と風林火山 2014年05月26日 時事 政治 今日も簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月24日、防衛省は、東シナ海の公海上空で同日午前、海上自衛隊の画像情報収集機と航空自衛隊の電子偵察機がそれぞれ中国軍の戦闘機2機から異常に接近されたと発表した。 発表によると、中国軍の戦闘機Su27が2機、午前11時ごろに海自の画像データ収集機OP3Cへ、正午ごろには空自の電子測定機YS11EB…続きを読む
朴槿恵大統領の謝罪は韓国を破壊する 2014年05月25日 時事 政治 …今日も極々簡単エントリーです。申し訳ないです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月19日、韓国の朴槿恵大統領は、旅客船「セウォル号」の沈没事故について「国民の生命と安全に責任を負うべき大統領として、国民が体験した苦痛に、心より謝罪する。…事故に適切に対処できていないことの最終的な責任は大統領である私にある」と国民向けの談話を発表し、謝罪した。 …続きを読む
紅天已死 黒天當立 歳在甲午 天下騒乱 2014年05月24日 時事 政治 …只今、帰ってきました(24:30)…。ここ最近、激務が続いてまして、エントリーが厳しいです。ということで、極々簡単に…。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月22日、東トルキスタンのウルムチ市で、爆発事件があった。 市内で開かれていた朝市に2台の車両が突っ込んでが炎上。車両から爆弾が投げつけられ、十数回の爆発があったようだ。この爆発で、31人…続きを読む
中露と日米の軍事演習外交 2014年05月23日 時事 政治 今日は、諸般の事情で極々極簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月20日、中国とロシアの海軍による合同軍事演習が上海沖の東シナ海北部で始まった。中国は最新鋭防空ミサイル駆逐艦「鄭州」などを、ロシアはミサイル巡洋艦「ワリャーグ」など艦艇6隻を投入。両国合わせて艦艇14隻、潜水艦2隻、固定翼機9機、艦載ヘリ6機と、大規模な演習で、26日までの7…続きを読む
中国サイバー攻撃部隊将校起訴 2014年05月22日 時事 政治 今日は、この話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.61398部隊将校を起訴 アメリカ司法省は、アメリカの代表企業のコンピューターに侵入して情報を盗み取ったとして、中国人民解放軍の将校5人を産業スパイなどの罪で起訴した。 起訴されたのは、中国人民解放軍の「61398部隊」に所属する、王東(Wang Dong)容疑者、黄振宇(Hua…続きを読む
「美味しんぼ」休載と問題提起の作法 2014年05月21日 時事 文化 今日は、簡単に、この話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月17日、安倍総理は、福島市の福島県立医大を視察した。安倍総理は、全県民を対象に放射線の影響を調べる「健康管理調査」について説明を受け、職員に対し「県民の健康状況は他県と違いがないと聞いた。そうした正しい情報を正確に伝えていきたい」と挨拶し、視察後、記者団に対し、「放射性物質に起因する…続きを読む
中国が周辺国を攻撃したとき 2014年05月20日 時事 政治 昨日のエントリーの続きです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 中国とベトナムの対立が続いている。5月17日、ベトナム政府は、南シナ海のパラセル諸島付近に展開する中国船の数が、17日朝の時点で130隻に達し、少なくとも4隻の軍用艦が含まれていると発表した。中国船の上空には航空機2機が飛行し、監視にあたっているベトナムの船舶の真上を飛ぶなどして威嚇してい…続きを読む
中国の横暴とベトナムの一撃 2014年05月19日 時事 政治 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月15日、中国の習近平主席は、中国国際友好大会と中国人民大会友好協会創設60周年行事で「複雑多変な国際情勢の中で各国人民は友好的交流を強化し、共に手を握って協力しなければならない。…中国民族の血の中には他人を侵略して力で覇権を勝ち取る遺伝子はない。…中国は‘国が強くなれば覇権を追求する’(国強必…続きを読む
インドの政権交代とナレンドラ・モディ次期首相 2014年05月18日 時事 政治 今日は、この話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.インド人民党の大勝利 5月17日、インドの下院の人気満了に伴う総選挙で、右派野党のBJP・インド人民党が大勝利を収めた。 インド下院は、全545議席のうち、大統領が選出する2議席を除く、543議席を選挙で選ぶのだけれど、選挙管理委員会によると、今回の選挙で、最大野党のインド…続きを読む
ベトナム反中暴動と日の丸 2014年05月17日 時事 政治 今日も極々簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 ベトナムの反中デモが、反中暴動へと過激化している。 デモのあった、ベトナム南部ビンズオン省の工業団地では。窓ガラスや柵が壊され、放火されたとみられる工場が点在。中部のハティン省でも、14日の襲撃で中国企業が被害を受け、55人が負傷したとされ、ロイター通信は暴動で21人が死亡したと報じたようなの…続きを読む
安倍総理による集団的自衛権の記者会見について 2014年05月16日 時事 政治 今日も極々極々簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。5月15日、安倍総理は、首相官邸で記者会見を開き、集団的自衛権行使など安全保障上の課題について「政府の基本的方向性」を表明し、国民に理解を求めた。 演説の内容は、こちらで公開されているけれど、至極当然な説明であり、改めて解説の必要もないくらい。 それに対する各記者の質問と安倍総理の回答は…続きを読む
結束するASEAN 2014年05月15日 時事 政治 今日はこの話題ですけれども、極々簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月11日、ミャンマーの首都ネピドーで開かれていた、ASEAN首脳会議は「ネピドー宣言」を採択し閉会した。 宣言では、緊張が高まる南シナ海での問題について、国際法に基づき解決すべきとし、「全ての当事者に自制を求める」と中国を牽制しており、ASEAN首脳は、この問題を国際社…続きを読む
「美味しんぼ」騒動と説得力の磨き方 2014年05月14日 時事 今日も雑談です。今話題のネタですけれども、少し昨日のエントリーと関連するかもしれません。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.「美味しんぼ」騒動 「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載中の「美味しんぼ」が物議を醸していますね。「福島の真実」と題した話の中で、「放射能が原因で鼻血や疲労感に苛まれる」、「福島に住んではいけない」という描写が、風評被…続きを読む
幸福実現党はなぜ勝てないのか 2014年05月13日 時事 政治 今日は、放談です…。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 今日は、いつもと趣向を変えて、雑談風の放談エントリーをしてみたいと思います。題して「幸福実現党はなぜ勝てないのか」(苦笑)。 幸福実現党関係の方がみれば、腹を立ててしまう内容かもしれませんけれども、外野からみた意見ということで、御了承いただければ幸いです。 1.安倍政権の後に備え…続きを読む
3Dプリンタは人の心を試すツールになる 2014年05月12日 時事 文化 科学技術 昨日のエントリーの続きです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。昨日のエントリーでは、3Dプリンタによる犯罪について述べたけれど、今日は、本来の平和的利用の側面にスポットを当ててみたい。 1.3Dプリンタは「一品物」に向いている 3Dプリンタの普及に従って、日本のメーカーでも、3Dプリンタの導入を検討するところが増えているという。3Dプリン…続きを読む
3Dプリンター製拳銃問題について 2014年05月11日 時事 政治 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月8日、神奈川県警は、3Dプリンターで製造した拳銃を所持したとして、湘南工科大学職員、居村佳知(27歳)を逮捕した。 県警は、居村容疑者の家宅捜索を行い、3Dプリンターで製造した樹脂製の拳銃5丁を押収。 県警科学捜査研究所が鑑定したところ、うち2丁は金属製の実弾を発射可能で、銃とみな…続きを読む
安倍総理の外堀埋め戦略と長期政権の関係 2014年05月10日 時事 政治 更に、昨日のエントリーの続きです。このシリーズは、一旦、今日で終わりです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨日のエントリーで取り上げた、南シナ海での中国とベトナムの当局の船同士が衝突し、睨み合いが続いていることについて、5月9日、岸田外相は、閣議後の記者団に「境界が未確定の海域で中国の一方的な掘削活動によって地域の緊張が高まっていることを深く憂慮し…続きを読む
ロシアと中国を分かつもの 2014年05月09日 時事 政治 昨日のエントリーの続きです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨日のエントリーでは、安倍総理が「力による現状変更は認めない。しかし対話のドアはオープンだ」の線で欧州と話をつけたことを述べたけれど、それに対するロシアと中国はどう反応しているのか。 5月7日、プーチン大統領は欧州安保協力機構(OSCE)議長国スイスのブルカルテール大統領と会談し、ウ…続きを読む
安倍総理のNATO演説とEUへの根回し外遊 2014年05月08日 時事 政治 今日は、極簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月6日、欧州歴訪中の安倍総理は、北大西洋条約機構(NATO)本部を訪れ、ラスムセン事務総長と会談。その後、日本・NATO国別パートナーシップ協力計画(IPCP)の署名を行った。 IPCPの内容は、外務省のサイトで公開されているけれど、日本とNATO間におけるハイレベル対話の強化と防衛交流…続きを読む
イランのマネーロンダリングと韓国の策謀 2014年05月07日 時事 政治 「ソウル地下鉄脱線事故とマニュアルの有効性」のエントリーのコメント欄で、泣き虫ウンモ様から、イランが韓国でマネロンしているのではないか疑惑について何なのだろうか、とコメントを頂きましたので、そのお返事を兼ねてエントリーさせていただきます。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月4日、イランの革命防衛隊が所有する企業が、アメリカや欧州の経済制裁を避けるた…続きを読む
陽中の陰を欠く韓国 2014年05月06日 時事 社会科学 こどもの日早朝の地震にはびっくりしました。都心ど真ん中で震度5が起こっても、特に、何事もなく済んでしまう日本はやはり凄いものだと思います。 今日は、昨日の続きをオカルト風味で…(苦笑) ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月4日、韓国の朴槿恵大統領は「セウォル号」沈没事故の現場に近い彭木港を訪れ、行方不明者の家族らと非公開で面談し、「事故発生や対…続きを読む
ソウル地下鉄脱線事故とマニュアルの有効性 2014年05月05日 時事 社会科学 今日は極簡単に… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月2日、フェリー転覆による混乱冷めやらぬ韓国で、今度は地下鉄が追突する事故が発生した。 事故を起こしたのは、ソウル市内の地下鉄2号線。車両故障のため、上往十里駅に停車中の列車に後続の列車が追突。追突された列車は、最後尾2両が脱線し、240人が怪我を負った。 列車を運行する「ソウルメトロ」…続きを読む
安倍総理は世界のバランサーになれるか 2014年05月04日 時事 政治 昨日のエントリーの続きです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 4月28日、アメリカとEUは、ロシアに対する追加制裁を発表した。 これは、ロシアが4月17日のジュネーブ合意を守らず、ウクライナ東部の緊張緩和に向けた具体的な行動をとっていないことを理由としたもので、アメリカは、ロシア国営の石油会社「ロスネフチ」の社長でプーチン大統領の側近として知られる…続きを読む
安倍総理の欧州歴訪とウクライナ問題 2014年05月03日 時事 政治 今日はこの話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 4月29日、安倍総理はドイツ、イギリス、ポルトガル、スペイン、フランス、ベルギーなど欧州6カ国歴訪へと旅立った。安倍総理は、欧州歴訪の期間、訪問国首脳、EUの首脳部、NATO事務総長などと会談する予定で、安倍総理は出発前、「日本の成長戦略と積極的平和主義を知ってもらいたい。…対話を通じてウクライナ…続きを読む
ニコニコと反発と力と 2014年05月02日 時事 政治 今日は軽い雑談エントリーです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 4月26日と27日の両日、幕張メッセで「ニコニコ超会議3」が開催された。これは、ニコニコ動画のコンテンツを地上に再現するというコンセプトで2012年から行われているもので、今回で3回目。今回は総来場者数が12万4966人、ネット視聴者数759万5978人を記録し、前回を大幅に上回る大盛況…続きを読む
STAP問題が炙り出す学界の深奥 2014年05月01日 時事 科学技術 今日は、この話題です。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.同じ穴の狢 STAP細胞論文不正問題が拡大、波紋を呼んでいる。 4月24日、STAP細胞論文不正問題の調査委員長を務める理研の石井俊輔上席研究員らが執筆した論文に改竄があるとの疑義が指摘されたことが分かった。 論文は、乳癌を抑制するタンパク質に関するもので、平成20年に理研…続きを読む