2014年を振り返って

  今日は大晦日です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 2014年も終わります。今年も皆様のお蔭をもちまして、日比野庵を年中無休で営業させていただくことができました。本当にありがとうございました。 恒例の今年の漢字は"税"でした。確かに消費増税は大きな出来事であるし、アベノミクスに思いっきりブレーキを掛けたことは否めません。安倍総理が10%への先送…

続きを読む

ニューヨークタイムズの不当なレッテル貼り

  今日はこの話題を簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 この程、アメリカ大手紙のニューヨーク・タイムズの報道は「不当なレッテル貼りの偏向」だとする報告が、米国のニュースメディア研究機関「メディア調査センター(MRC)」から発表された。 産経のワシントン駐在客員特派員である古森義久氏の記事によると、これは、ニューヨーク・タイムズ12月3日付…

続きを読む

母衣の威力

  今日は雑談エントリーを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。軍師官兵衛終わってしまいましたね。筆者はそれほど見る機会はなかったのですけれども、こちらを見ると評判はまずまずのようです。 戦国時代の武将は大なり小なり官兵衛のような軍師の他に子飼いの将や馬廻衆と呼ばれる護衛役となる武士を囲っていました。 馬廻衆は大名家毎に様々な呼び名があり…

続きを読む

中国の軍事拡張と屋良覚書

  今日はこの話題を簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月21日、中国軍が沖縄の尖閣諸島から約300キロ北西にある浙江省・南キ列島で軍事拠点の整備に着手したことが明らかになった。既に最新鋭レーダーが設置されており、現在はヘリポートを整備している。 これは、日米との有事を想定して危機対応能力を高めると同時に、東シナ海上空に設定した防空識別圏…

続きを読む

沖縄振興予算のゆくえ

  今日はこの話題を極々簡単に…。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月26日、沖縄県の翁長知事は山口沖縄担当大臣と会談した。 翁長知事は会談で2015年度の沖縄振興予算について、2015年度の沖縄振興予算の概算要求を満額計上するよう求めたのに対し、山口大臣は「予算確保に全力で取り組みたい。沖縄側も支えるものを作ってほしい」と答えたという。 …

続きを読む

アメリカ大使館前に「米軍慰安婦像」が建つ日

  昨日の続きを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月25日、韓国の行政自治部国家記録院は「挺身隊ハルモニに寄り添う市民の会」と、チャ医科大のキム・ソンヒョン教授が所蔵する旧日本軍の慰安婦関連資料1065点を国指定記録物に指定したと明らかにした。 「挺身隊ハルモニに寄り添う市民の会」とは慶尚北道地域の元慰安婦を支援する目的で1997…

続きを読む

韓国のダブスタと限界を迎える反日

  今日はこの話題を極簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月19日、米軍元慰安婦の初公判がソウル地裁で開かれた。 これは、今年6月に、当時の米軍基地村で売春に従事していた122人の女性(洋行主)が、「国が米軍相手の慰安婦制度を作った。…「私たちは外貨を稼ぐために夜通し働かされた。韓国政府はこうしたシステムを作ったことを認め、賠償してほしい…

続きを読む

諸々のお知らせと米朝サイバー戦争について

  今日は、簡単に諸々のお知らせと、感想エントリーです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 既にお気づきの方もいらっしゃいますかもしれませんけれども、日比野庵の新ページ(ブログ)を立ち上げました。 日比野庵(http://hibinoan.blog.jp/) こちらのブログへは、本館トップページ右上の日比野庵姉妹ブログへのリンクに「日比野庵」と…

続きを読む

朝日の慰安婦報道に対する第三者委員会の報告書について

  今日はこの話題を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月22日、朝日新聞の従軍慰安婦報道を検証してきた第三者委員会が、その報告書を纏め公表した。 その文書はこちらで確認できるけれど、その内容を一言でいうならば、「読者の信頼を裏切るもので、ジャーナリズムの在り方として非難されるべきだ」というもの。 報告書の目次をみていただれば分…

続きを読む

千粒のバックドア

  今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月17日、アメリカの企業向けセキュリティ会社のパロアルトネットワークス社(Palo Alto Networks)が、中国大手スマートフォンメーカーである宇竜計算機通信科技が販売した数百万台の Android搭載スマートフォン「Coolpad」にバックドアが存在することを明らかにした。 バ…

続きを読む

不寛容なリベラルが自身を総括する日

  今日はこの話題を極簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。12月20日、内閣府が20日に発表した「外交に関する世論調査」によると、中韓に対する悪感情が過去最高となっていることが明らかになった。 それによると、中国に「親しみを感じない」と答えた人は、 「どちらかというと感じない」との回答を含めると、前年比2.4ポイント増の83.1%。韓国に対しても…

続きを読む

焦るニューヨークタイムズ

  今日はこの話題を簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月17日、NYタイムズは、草賀純男ニューヨーク総領事の「Japan's Wartime Record」と題した反論文を掲載した。 これは、12月3日にNYタイムズが「日本の歴史のごまかし(Whitewashing History in Japan)」と題した社説に対する反論文。 …

続きを読む

アメリカとキューバの国交正常化交渉開始について

  今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月17日、アメリカのオバマ大統領は、「50年以上にわたる政策の最も重大な転換を行い、これまで失敗してきた時代遅れの手法を終わらせる。…新たな章の始まりだ。関与を通じてキューバ国民を支援し、われわれの価値を促進できると確信している」と述べ、キューバに対する政策を抜本的に転換する方針を表明した。 …

続きを読む

冬台風到来

  相変わらず、筆者のウルトラハードモードが続いています。今日は、本当に極極々簡単に…。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 北海道を始めとして、日本海側が大荒れの天気に見舞われている。 気象庁によると、北海道の西の日本海と東北の東海上にある発達中の低気圧の影響で、沿岸部を中心に全国的に強風が吹いている。稚内空港では、16日夜10時頃、瞬間最大風速31…

続きを読む

国際人権団体に目をつけられた韓国

  今日は、この話題を簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月15日、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは、韓国政府が自分たちに不利な報道をするメディアを沈黙させる目的で名誉毀損罪を利用していると非難し、「報道の自由の弾圧」をやめるため法改正をせよと求める声明を発表した。 ヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア局の局長代理であるフィル・…

続きを読む

政権の求心力は解散する度に増し、改造する度に落ちる

  昨日の続きを極々簡単に…。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月15日、民主党の海江田代表は記者会見し、衆議院選挙の結果について、「73議席を得ることができた。しかし、『安倍政権の暴走を許してはならない』という国民の大変大きな声を受け止める数字にはならなかった。…きょう未明、私が議席を失うことが確定した時点で、代表を辞めることを決意した」と、民主党…

続きを読む

自民勝利と強化される安倍総理の求心力

  今日はもうこの話題ですね。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月14日、第47回衆議院議員総選挙の投開票が行われた。 結果は下馬評通り自民の圧勝。ただ、議席は自民290と3議席減らしたのに対して、公明が35議席と4議席増。与党合計では325議席と微増し、2/3を確保した。 対する野党、民主党は海江田代表が議席を失い、無所属で立候補した元…

続きを読む

第47回衆議院議員総選挙

  今日はこの話題を超簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 いよいよ衆院選の投開票日。昨日の土曜日は、各党とも最後の呼びかけに力を尽していた。 ただ、選挙そのもののムードは最後まで盛り上がることはなく、自民大勝の流れのまま投票日を迎えることとなった。 大体、どの選挙情勢調査でも、自民党は300議席を超える勢いで、民主党は60議席から微増、…

続きを読む

ペヤングソース焼きそば問題について

   今日も諸般の事情で感想超簡単エントリーです  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 「ペヤングソース焼きそば」が販売中止・自主回収となった。 理由は12月2日、あるツイッターで、油で揚げた麺の中に大きな虫(何の虫かはあえていわない)が入っていたとアップされた為。 問題のツイートは瞬く間に拡散し、大騒ぎとなった。ネットではアップされた画像について…

続きを読む

安倍頼政の鵺退治

  今日も選挙ネタですけれども、極極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月9日から、毎日小学生新聞編集部が子どもたちの質問を政党に聞いたアンケート結果を公表した。 これは、11月22日に紙面で、子供たちに政治家や政党に対して聞きたいことを募集し、それらを元に10問の質問を8つの政党に対して行ったもの。 その中には、「あなたの政党を…

続きを読む

自民独走とネガキャン効果

  今日は極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 選挙もすっかり終盤に入った。各紙の選挙情勢調査も、自民優位で変わらない。とりわけ、東京都の選挙区は自民が圧勝の勢いで、産経は21区を除いて残りは全部自民公明優勢で「自民独走モード」と報じている。 一区に出馬している、民主の海江田代表は自民山田候補に大きくリードされているようで、小選挙区での勝利…

続きを読む

平昌冬季五輪と分散開催について

  今日は感想エントリーを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月8日、国際オリンピック委員会(IOC)は、モナコで開かれた第127回総会で、「五輪アジェンダ2020」を承認した。 これは、トーマス・バッハIOC会長が進める中長期改革。アジェンダでは、実施競技の夏季五輪競技の28枠の撤廃と、大会の肥大化抑制のために夏季五輪が参加選手数は…

続きを読む

選挙戦とポジショントーク

今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 選挙戦終盤に入った。新聞やネットなどで街頭演説の様子が報じられているけれど、その聴衆の集まりには相当違いがある。ひとたび自民の安倍総理が街頭演説に立つと、人人人の黒山の人だかり。 12月7日、安倍総理が中野駅前で街頭演説したときは駅のホームにまで人で溢れていたそうだ。一方、野党民主党はさっぱ…

続きを読む

安倍総理にまけてくれとお願いしにきた中国

  今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月6日、防衛省統合幕僚監部は中国軍のY9情報収集機などが、沖縄本島と宮古島の間の公海上空を往復飛行したのを確認し、航空自衛隊の戦闘機がスクランブルしたと発表した。 防衛省によると、飛行したのはY9、Y8早期警戒機2機とH6爆撃機2機の計5機。この5機は、両島間の空域を通過して太平洋に出た…

続きを読む

渡辺新社長は朝日新聞を改革できるか

  ここのところ、忙しすぎて記事を書く時間が全然取れません…なので、今日は雑談を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 朝日新聞の渡辺雅隆新社長が就任会見をしました。 渡辺社長は、朝日のこれまでの手法や意識を根本的に見直すとして「『公正』『オープン』『謙虚』そして『誤りは自らただす』新聞社だと評価していただける日まで、体を張ってやり抜く覚悟で…

続きを読む

香港収回130年の計にみる中国の本性

  今日はこの話題を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月2日、イギリス下院外交委員会のオタウェイ委員長は下院審議で、香港の「高度の自治」を明記した「英中共同宣言(1984年)」について、駐英中国大使館が「今は無効だ」との見解をイギリスに伝えていたことを明らかにした。 今年はその「英中共同宣言」調印から30年になる。それに合わせて、イ…

続きを読む

ネガキャンが直ちに影響ない人達

  今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 自民党がネガティブキャンペーンに晒されている。「解散には大義がない」に加え、「アベノミクスは失敗だ」キャンペーンも行われている。 12月2日には、NHKの「ニュースウオッチ9」において番組中に使用したグラフに誤りがあったことについてキャスターが番組最後に謝罪する事件があり騒ぎになっている。 …

続きを読む

炸裂するOINK

  今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.裏工作をしていた韓国政府 11月27日、韓国の朴槿恵大統領の名誉を記事で傷つけたとして情報通信網法違反の罪に問われている産経新聞の加藤・前ソウル支局長に対する初公判がソウル中央地裁で開かれた。 起訴状によると、加藤氏は朝鮮日報のコラムを読み、旅客船事故当日、朴大統領が元側近の男性…

続きを読む

印象操作はダメよ~ダメダメ

  今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月1日、年末恒例の『2014 ユーキャン新語・流行語大賞』が発表された。これは、その年に軽妙に世相を表現したり、広く大衆の目や口、耳を賑わせた「言葉」の中から選出するもので、去年は「今でしょ!」、「じぇじぇじぇ」、「倍返し」、「お・も・て・な・し」の4つが選ばれていた。 今年2014年に…

続きを読む

白旗を上げる野党と無風な総選挙

  今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 12月2日の衆院選告示を前に各党の候補者擁立作業がほぼ完了した。 295の小選挙区のうち、自民党は285の選挙区で候補者を擁立したのに対して、民主党は178人を公認するのみで、維新の党と合わせても235選挙区で衆院過半数238議席に届かない。 11月29日、民主党の枝野幹事長は京都市での…

続きを読む

世界を巻き込む慰安婦問題と反撃を始めた日本

  昨日のエントリーの続きです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 慰安婦問題に関するマイケル・ヨン氏の主張がネットのあちこちで取り上げられている。今日辺りになって、昨日紹介したケント・ギルバード氏による翻訳文もぽつぽつ紹介されている。 どうやらこのマイケル・ヨン氏の主張は韓国側にも伝わったらしく、こちらでは、ヨン氏の主張に対する韓国のネットユーザー…

続きを読む