GATE サヨクとシールズ 彼の地にて、斯く戦えり

   ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 「争いを避けるのは簡単だぞ。城門を開け放って、街の住民も財貨も食べ物も何もかも、連中の手に委ねてしまえば良いのだ。…平和を求めて相手の言いなりになるのも道の一つだが、それは結局の所、滅びの道だ。戦は忌むべきものだが、それを避けることのみを考えると結局の所全てを失うのだ。ならば、歯を食いしばって戦うしかない」ピニャ・コ・ラ…

続きを読む

工業国ドイツの神話は終わったか

  更に、昨日の続きです  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 フォルクスワーゲンの排ガス不正問題ですけれども、隠されていた闇がどんどん暴かれています。 ドイツの有力紙「フランクフルター・アルゲマイネ・日曜版」によると、既に2011年の段階で、フォルクスワーゲンの社員が問題のソフトウエアの使用は法律に違反するおそれがあると内部で指摘していた、とフォル…

続きを読む

EUの乗用車市場から叩き出されるヒュンダイ

  昨日のエントリーの続きです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 フォルクスワーゲンの排出ガス不正操作は、排ガス規制をクリアするためのものだったのですけれども、他のメーカーも他人事だと笑ってはいられません。なぜならEUは2017年に更に厳しい排出ガステストを適用することにしているからです。 このテストはRDE(Real Driving Emis…

続きを読む

フォルクスワーゲンのクリーンディーゼル不正問題について

  今日はこの話題です…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.暴かれたVWの不正 ドイツのフォルクスワーゲンが大変なことになっています。 9月18日、アメリカ環境保護局(EPA)がフォルクスワーゲンのディーゼル車で排ガス試験の時だけ排ガス量を減らす違法なソフトウエアが使われていたと発表しました。対象車両は、ジェッタ(2009年~2015年…

続きを読む

日露首脳会談とプーチン訪日

  今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月24日、安倍総理とロシアのプーチン大統領がニューヨークでの国連総会に出席するのに合わせ、28日に会談すると、ロシアのペスコフ大統領報道官が発表しました。 一応、ロシアとは、プーチン大統領の年内訪日をめざす合意がありますけれども、ロシアはここ最近、北方領土に関して強硬発言をしています。 …

続きを読む

TVerという出前

  今日は唯の感想エントリーです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 来月10月から始まる「TVer(ティーバー)」というサービスが一部で注目を集めているそうです。 これは、日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの民放5社および系列放送局のドラマやバラエティ番組を放送後広告付きで、ネットで無料配信するというサービ…

続きを読む

翁長知事の琉球独立工作

  今日はこの話題です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月21日、ジュネーブで開かれている国連人権理事会で沖縄県の翁長雄志知事が2分間の演説を行い、沖縄に米軍基地が集中する実態を紹介した上で「人々は自己決定権や人権をないがしろにされている。…あらゆる手段で新基地建設を止める覚悟だ」と述べました。 報道では、沖縄の立場を国際社会に伝え、日米両…

続きを読む

枯れた技術で枯れないもの

  今日は軽い話題です…。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 最近、音楽用カセットテープの人気が高まっているそうです。 もちろん、アナログな温かみのある音が欲しいというのもその理由の一つなのですけれども、それ以外に、記憶媒体としての価値が見直されているようです。 馬場章・東京大学院情報学環教授教授は、「磁気テープは実用化して50年以上、記録…

続きを読む

あの日みる政党の名前を僕達はまだ知らない

  今日も極々簡単な感想エントリーです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 安保法案通過後、山梨の河口湖近くの別荘でしばしの休暇を取っている安倍総理は、20日夜、河口湖町で本田悦朗内閣官房参与らと会食し、今後の政権運営について「次は経済だ」と述べました。 今国会の最大の懸案事項であった安保法案が通った今、周りをみてみると、海外では、中国のバブル崩…

続きを読む

暴露される韓国の黒歴史

  今日は、感想エントリーです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月20日、韓国の尹炳世外相はソウルで開かれた日本との民間交流イベントに出席し、その祝辞で、従軍慰安婦問題を念頭に「日韓関係は、不幸な歴史で引き起こされた困難が現在にも影響を及ぼしている。…正しい歴史認識に基づき、国交正常化50周年の今年が新たな転機になるよう努力すべきだ」と、日本に対…

続きを読む

ワシは素質のない者には教えんのだよ

  シルバーウィークに入りましたね。筆者もようやく体を休めることができました。安保法案が可決したので、別の話題をと思っていましたが、もう少しだけ…。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 安保法案の採決を迎えた18日夜から、若者を中心とした法案に反対する人達が国会前に集まって「強行採決、絶対反対」とか「民主主義って何だ」などと、抗議の声を上げていました。 …

続きを読む

安保法案成立と世界の中の日本

  今日も一言だけ…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 ようやく、安保法案が可決しました。長かったですね。まぁ、その大半が野党の抵抗というか、引き伸ばしによるものだったのですけれども、一体、それで何が残ったのか。 まぁ、時間がかかった理由が、討論が白熱し、とことんまで議論した結果なら兎も角、やったのが、牛歩に暴力行為では、何をか況やですね。 …

続きを読む

安保法案と抵抗野党の醜態

  今日は、本当に時間がないので一言だけ…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月17日、参院平和安全法制特別委員会で目出度く安保法案が可決しました。 法案は、参議院本会議に緊急上程され、18日以降に本会議で採決の見込みとなりました。 特別委員会での審議・採決の様子はテレビ中継で放映されていましたし、既に色んなところから指摘されていますので…

続きを読む

国民の期待に応えない民主党

今日も極々簡単な感想エントリーです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨日、今日あたりから、安保法案一色になってきた感があります。勿論、マスコミがそう煽っている面が大きいと思いますけれども、報道されるのは極端な迄に反対のニュースばかりです。 国会前に反対派が集まってデモをしている様子をクローズアップし、それをみて気を良くしたのか、民主党の岡…

続きを読む

世界中から見切られた潘事務総長

  連日連夜、ハードな日々がつづいて、記事を書く時間が取れません。今日も極々簡単に…    ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月14日、萩生田光一自民党総裁特別補佐官は、BSフジの番組で、先日北京で行われた抗日式典に、潘基文国連事務総長が出席したことについて「ワールドカップサッカーの審判長が、特定の国の決起大会に出たようなものです。ありえない話だ。…国連…

続きを読む

中華竜王の野望

  更に更に昨日のつづきです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月8日付の中央日報は、先日、中国がカイロ宣言の主役を、蒋介石ではなく毛沢東にすり替えたことについて、これまで「抗日」に焦点が合わされていたのが、今年は「反ファシスト」戦争に対する中国の貢献を強調するように重心を移したとの記事を掲載しました。 次に該当部分を引用します。 その中…

続きを読む

中皇帝近平、左手を掲げて敬礼と為す

  更に昨日の続きです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 話を再び中国に戻しますけれども、中国の抗日式典(抗日戦争と世界反ファシズム勝利70周年記念)について、ケント・ギルバード氏は「史実を無視したネーミングで、PRCは平気で大嘘をつく恥知らずな国だと世界が認識したけれども、それは意図的に発した警告で、踏み絵だ」と批判しています。 つまり、…

続きを読む

韓国が自分の歴史認識を矯正する日はくるか

   昨日の続きを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 韓国国会で日本のある漫画が話題になっているようです。 これは、韓国の新しい政治民主連合ウォン・ヒェヨン議員が、日本で販売されている嫌韓漫画を調べた結果「日之丸街宣女子」や「テコンダー朴」は売り上げを伸ばしていることを取り上げ「日本の嫌韓現象は単純な街頭デモを越えて、徐々に漫画などの…

続きを読む

歴史修正する中国

  今週、来週とウルトラ激務が続いて、更新が大分厳しいです…。なので、しばらく極々簡単な感想エントリーとさせていただきます。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月9日、自民党の小野寺五典元防衛相は、ワシントンのシンクタンクで講演し、中国の外交当局が米国内の博物館などに働き掛け「歴史の事実を変えようとする動き」が見られると指摘しました。 小野寺…

続きを読む

台風は語る

  今日は、超々激務のため、記事を書く時間が全然とれません…なので、極々簡単な感想エントリーです。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 台風18号の大雨で大きな被害が出ています。 台風18号は9日に愛知県知多半島に上陸、10日には熱帯低気圧になって日本海側に抜けたのですけれども、雨は10日の方が酷く、特に栃木県は局所的に猛烈な大雨に見舞われました。…

続きを読む

韓国の二股外交の終焉

  今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 韓国の朴大統領の支持率が急回復しています。 韓国の民間調査機関「韓国ギャラップ」によると、今月1日~3日に実施した世論調査で、朴槿恵大統領の職務遂行を肯定的に評価するという回答が前週の調査に比べ5ポイント増加し、54%になったようです。 肯定的に評価した回答者のうち、36%が北朝鮮・安保…

続きを読む

安倍自民党総裁の無投票当選について

   今日はだらだら雑談です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月8日、自民党の総裁選挙が告示され、安倍総理の無投票再選が決まりました。 動向が注目された野田聖子前総務会長は午前8時からの記者会見を開き、出馬断念を表明、「自分の力を出し切った。自分自身に納得ができる気分だ。悔いはない。今後は、より一層国民と歩む、開かれて信頼される自民党であり…

続きを読む

質の日本と量の中国

  今日は軽い話題から…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 香港のネット上で、ある一枚写真のツイート(FB)が話題になっているそうです。 こちらで取り上げられていますけれども、「漢字文化を真に継承したのは日本国だ(究竟誰是漢文化的繼承者?當然是日本國)」という題でツイートされた画像は、左に安倍総理の揮毫、右に習近平主席のサインが並べられていて、全…

続きを読む

軍備という兵站と抑止力

  更に、関連の話題を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月3日の抗日式典について、中国版ツイッター・微博で、軍事パレードの生中継に日本製の設備が使用されていたことを指摘する投稿があり少し話題になっているようです。 投稿は、「テレビの生中継には日本のソニー製が使用され、オープンカーのマイクもソニー製だった。カメラはキヤノンが3台、ニ…

続きを読む

薄っぺらい正義を振りかざす潘基文

  更に昨日のつづきを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月3日の抗日式典には、国連の潘基文事務総長も参加しました。潘事務総長は、軍事パレードの後、習近平主席と会談し、「非常に素晴らしかった。中国人民の平和を守ろうとの願いが十分に示されていた」と絶賛したと伝えられています。 国連事務総長が抗日式典に出席することの問題については、「際…

続きを読む

進撃の中国

  昨日の続きを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 抗日記念式典で"中国の夢"という名の野望を顕わにした習近平主席ですけれども、流石に世界も徐々にそれに気づいてきたらしく、フィナンシャルタイムズは「中国にとって危険な軍国主義の誘惑」と痛烈に批判しています。 記事では、南シナ海での埋め立てをとりあげ、はっきりと「軍国主義」と批判し、式典…

続きを読む

習近平皇帝の戦利品と野望

  今日は感想エントリーを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月3日、北京の天安門広場で「抗日戦争勝利70年記念パレード」が行われました。 習近平主席の演説の後に行われた軍事パレードでは、12000人の兵士と戦車やミサイルなど40種余りの装備、そして200機近い航空機が披露されたようです。 習近平主席は、演説で「中国は一貫して…

続きを読む

エンブレム取り下げの衝撃

  昨日の続きを極簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨日の東京五輪エンブレム取り下げを受け、各所が対応に追われています。 エンブレムをあしらった看板などの撤去が始まりました。9月2日、東京都から撤去の通知がきた成田空港では、第1、第2ターミナルビルの計12枚の看板を撤去。スポンサー企業のみずほフィナンシャルグループもHPでのエンブレム…

続きを読む

これからのデザインは本物が残る

  今日はこの話題を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 9月1日、東京2020組織委員会が記者会見を行い、佐野研二郎氏デザインの東京五輪エンブレムを使用中止とすると発表しました。 まぁ、あれほど、パクリが指摘され、五輪エンブレムだけでなく、後から後からどんどん出てくるパクリと思しきデザインの数々に驚きを通り越して、呆れた方も多いのでは…

続きを読む

際立って無能な事務総長

  今日はこの話題を極々極簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 8月27日、国連の潘基文事務総長は、中国の抗日戦争勝利記念行事に出席すると発表しました。 中国によると、抗日式典には、49ヶ国が参加し、内30ヶ国が国家元首・政府首脳級、残り19ヶ国が政府代表を出席させるということですけれども、首脳級の参加は、中国と関係の深いアジア、アフリカの友好…

続きを読む