俎板の鯉の新聞人と公人

  今日はこの話題を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。  11月26日、新潟日報社は「ツイッター」上で新潟市の弁護士高島章氏を中傷するなどの書き込みをした坂本秀樹・元上越支社報道部長を懲戒休職処分としたことを発表しました。  この話題については、先日「運命は性格の中にある」で取り上げましたけれども、25日に報道部長職を解き、経営管理…

続きを読む

中国軍機の挑発行動と追い詰められる習近平

   今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。  11月27日、防衛省は、中国軍の爆撃機など計11機が沖縄本島と宮古島間の空域を往復するなどし、空自がスクランブル対応したと発表しました。  これは、27日の午前から午後にかけて、H-6爆撃機8機、TU154情報収集機1機、Y-8早期警戒機2機が、東シナ海から太平洋に出た後、反転して中…

続きを読む

ヨーロッパ諸国の難民受け入れは何時まで続くか

   今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。  ヨーロッパでも難民の受け入れを制限する国が出てきました。  11月24日、スウェーデン政府はシリアなど紛争地から入国する難民らの数の制限を目的に、国境管理や難民申請者への対応を厳格化すると発表しました。また同日、ノルウェーのソルベルグ首相も同日、地元テレビの取材に、国境管理を強化すると…

続きを読む

ロシアとトルコの亀裂

  今日は雑談です。  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 ヨーロッパがキナ臭くなってきました。 11月24日、トルコが領空を侵犯したとして、シリア国境付近でロシアの軍用機を撃墜した事件が発生しました。 トルコによると、ロシア機が度重なる警告にもかかわらず領空を侵犯したということですけれども、ロシアは領空侵犯などしていないと反論。平行線ですね。…

続きを読む

運命は性格の中にある

  今日はこの話題を極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月25日、新潟日報社は「ツイッター」で弁護士の高島章氏を中傷する書き込みをしたとして、上越支社の坂本秀樹報道部長を経営管理本部付とする人事を決めたと発表しました。 こちらに経緯が紹介されていますけれども、高島弁護士に「壇宿六(闇のキャンディーズ)」と名乗るアカウントが、「は…

続きを読む

日本の韓国疲れはこれからが本番だ

  今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月12日、韓国外務省報道官はソウルの日本大使館前にある慰安婦像の撤去を日本が求めていることについて「被害者が受け入れ可能で、韓国国民、さらには国際社会が納得できる解決策を日本が先に提示すべきで、順序が違う……民間が自発的に設置したものだ」とこれを拒否する意向を述べました。 この慰安婦…

続きを読む

政策に対する現状肯定と現状判断の違い

   今日も昨日の続きを極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 昨日のエントリーで、韓国は自分に都合の悪いことは力づくで封殺する言論弾圧国家に向かっていると述べましたけれども、慰安婦問題については、外国に対しても工作しています。例えば、慰安婦像をアメリカとかオーストラリアとか第三国に建てて既成事実化しようとしているの等はそうですね。 嘘…

続きを読む

言論弾圧国家へひた走る韓国

  今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 この程、韓国のソウル東部地検が世宗大学の朴裕河教授を、在宅起訴したことが話題になっているようですね。 これは、朴裕河教授がその著書『帝国の慰安婦』で、慰安婦を「自発的な売春婦」と記載したことが元慰安婦の女性の名誉を毀損したということのようですけれども、とうとう来るところまで来たという感じ…

続きを読む

身代わり西之島

  今日は軽い話題を極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 小笠原諸島の西之島の噴火から今月20日で丸二年となりました。西之島の噴火については当時「西之島に新島出現」のエントリーで取り上げたことがあるのですけれども、噴火当初は直径数百メートルの陸地ができたくらいで、島として残るかどうか、そして残ったとして元の西之島と繋がるかどうかといった程度…

続きを読む

ASEANを巡る日米と中国の攻防戦

  今日は極極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月17日、中国外務省の洪磊副報道局長は記者会見で、安倍総理がG20首脳会議の際の2国間会談などで、南シナ海での中国の動きに懸念を示したことに「日本は当事国ではないのに問題を絶えず宣伝している。中日関係の改善の流れに合わず、地域の平和・安定に役立たない」などと「不満を表明する」と述べました。…

続きを読む

勢力を増すベギーダ

  今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月16日、ドイツのドレスデン市で9000~12000名の市民が参加する大規模な反イスラム・反シリア難民を掲げる抗議デモが開催されました。報道によるとデモを主催したのは「Patriotic Europeans against the Islamization of the Occident(…

続きを読む

チャイナリスクの細道じゃ 怖い乍らも通りゃんせ

  今日はこの話題を極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 先日、トルコで行われた、G20首脳会合で中国経済の失速に対する各国からの懸念が相次ぎました。会合では安倍総理が過剰な生産設備の解消など構造改革を急ぐことを中国に求め、各国首脳も同様の指摘をしたようです。 これに対して、習国家主席は「みなさんが中国経済に関心を持っているのはよく…

続きを読む

プーチンの兵糧攻め

  今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月17日、ロシア大統領府は、10月末のエジプトでのロシア旅客機の墜落は爆発物によるテロと断定したと発表しました。 ロシア当局が墜落機の残骸を調査した結果、ロシア国外で製造されたとみられる爆発物の痕跡が発見されたことや、残骸が広範囲に落下していることから、上空での爆発があったとしている…

続きを読む

韓国よ、これからが本当の地獄だ

今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 韓国で大規模デモが大変なようです。 11月14日、ソウルの光化門付近で朴槿恵大統領を批判する大規模なデモ「民衆総決起大会」が開かれました。参加者は、主催者の発表で10万人以上、警察の推定は約6万4000人が参加したそうですから、相当なものですね。 デモの主張は歴史教科書の国定化の反…

続きを読む

EUによる難民の信用保証はできるか

  昨日の続きを極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 パリのテロ事件を受けて、EU各国がシリア難民に対する態度を硬化させる動きを見せています。 11月14日、フィンランドのシピラ首相はテロ事件が自国への難民申請者に直接影響することはないと述べましたけれども、国境での入国審査を復活させる意向を示しました。昨日のエントリーで、加盟国相互…

続きを読む

パリの同時多発テロについて

  今日はこの話題を極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月13日夜、フランスのパリでコンサートホールやサッカー場などを標的とした同時多発テロが起きました。 現地メディアによると、コンサートホールやサッカー場、およびその周辺の飲食店など、パリとその周辺の計6カ所で銃撃と爆発があり、多数の死傷者をだしています。 オランド大…

続きを読む

中国包囲網と中台会談

  今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月12日、アメリカ国防総省によると、先週末にアメリカのB52戦略爆撃機2機が先週末、南シナ海のスプラトリー諸島で中国が造成している人工島付近を飛行したことを明らかにしました。 国防総省は、中国の地上管制官から2度にわたり退去するよう警告を受けていたことも明らかにした上で「B52は一帯…

続きを読む

民主党解党と本質

  今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 民主党に解党論が出ているようですね。 11月11日、民主党の前原元外相と細野政調会長、そして維新の党の江田憲司前代表が東京都内で会談し「野党再編を目指して殻を打ち破らなければならない」との認識で一致したと伝えられています。 そして、話はそれだけに留まらず、江田氏は民主党の岡田代表と…

続きを読む

毒霧の中で人民はいつまで生活できるか

  今日はこの話題を極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 中国の大気汚染がまた酷くなっています。 11月8日、遼寧省・瀋陽で微小粒子状物質「PM2・5」の値が一時、1立方メートル当たり1400マイクログラムとなったことが分かりました。 この値は日本の環境基準の実に40倍にも相当します。 新華社などによるとこの日の瀋陽は10…

続きを読む

物事を感情で考える韓国に平安は訪れない

  今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 先日の日韓首脳会談で、安倍総理がソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像の撤去を要求したことが報じられています。この要求に対して、朴槿恵大統領は「被害者らが受け入れ、韓国国民が納得できる解決策を早急に見つけなければならない」と答えたそうですけれども、誰が見つけるのかの主語がありません。 ま…

続きを読む

ミャンマー民主化の象徴

  今日はこの話題を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月8日にミャンマーで総選挙が行われ、アウン・サン・スー・チー氏が率いる野党・国民民主連盟(NLD)が大勝する見込みだと伝えられています。 まだ正式は発表まで数日かかるようなのですけれども、投票日に全国で実施された出口調査によるとNLDは8~9割の支持を集め、NLDの独自集計で…

続きを読む

ゴールポストを固定してから試合せよ

  今日も極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月2日、安倍総理は民放のBSの番組で、先日の日韓首脳会談で早期妥結で合意した従軍慰安婦問題に関して「大切なことは、お互いに合意すればそのあとは問題を再び提議しないということだ……現実に日韓の間の障害になっているのは事実だ。日本の基本的立場は変わらず、お互いの国民が完全に納得できることは難し…

続きを読む

中国の真珠と経済が崩れる日

  今日も極極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月6日、中谷防衛相とベトナムのフン・クアン・タイン国防相がベトナムで会談し、ベトナム海軍基地に日本艦艇の寄港を許可することで合意しました。 このベトナム海軍基地はベトナム中部のカムラン湾にあるのですけれども、ここは例のスプラトリー諸島から約460キロの位置にあります。海自の艦艇がここ…

続きを読む

ユネスコと兵法

  今日はこの話題を極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月5日、馳浩文部科学相はパリで開かれているユネスコ総会で演説しました。 これは、中国が申請した「南京大虐殺文書」が日本の反対にもかかわらず登録されたことを受けてのもので、馳文科相は「記憶遺産事業については、ガバナンスや透明性の向上を含む改善を早急に実現するよう加盟国間で議論を…

続きを読む

日米同盟調整グループ設置について

  今日も極々極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月3日、日米両政府は自衛隊と米軍が平時から一体運用するための新機関「同盟調整メカニズム(ACM)」を設置しました。これは、自衛隊と米軍の活動に関する政策面の調整を担う「同盟調整グループ(AGC)」、運用面の調整を行う「共同運用調整所(BOCC)」、そして各軍種レベルが連携する「自衛隊・米軍間…

続きを読む

ブルーチーム名代として日中韓首脳会談に臨んだ日本

  今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 日韓首脳会談が終わり、安倍総理が"無事"帰国しました。 今回の訪韓は、公式日程だけをこなす実にシンプルなもので、韓国での滞在時間は僅か28時間でした。日韓首脳会談後の韓国側との昼食会を拒否された日本側は記者会見もそこそこに、ソウル市内の韓国料理店「景福宮」で駐韓日本大使や随行員ら8人と焼肉…

続きを読む

国内世論と中国に雁字搦めの韓国

  今日も感想エントリーを極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月2日、日韓首脳会談が3年半ぶりに行われました。会談後、従軍慰安婦問題について、「早期妥結」に向け交渉を加速させることで合意したなどと報じられていますけれども、具体的に何をどうするのかについて何も報じられていませんし、早期とはいつまでかについても言及がありません。 何で…

続きを読む

治にあって乱を忘れず

   今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月2日、中国外務省の華春瑩報道官は定例記者会見で、安倍総理が「南シナ海問題に対する国際社会の強い関心」に言及したことについて、「喜ばしいことに、南シナ海に強い関心を示す人たちがいる。…何を心配しているか分からない。…関係諸国は客観的かつ公正で理性的に当面の問題を取り扱うよう望む。中国側とと…

続きを読む

韓国のコウモリ外交の利用方法

   今日はこの話題を極々簡単に……  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 11月1日、安倍総理はソウルで日中韓3ヶ国首脳会談を行いました。 けれども、やはりというか何というか、いつもの歴史認識で応酬があったようです。会談の冒頭で中国の李克強首相が「協力は歴史など敏感な問題に善処する上に成り立つ。こんなに近い国であっても、一部の国はいまだに深い理解が…

続きを読む

会談することに意味がある

  今日も極々簡単に…  ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 日韓首脳会談を前に、水面下では激しいやり取りが交わされているようです。 韓国は、慰安婦問題の年内解決を視野に日本に対して誠意ある措置を求めているのに対して、日本側が既に解決済みとの立場を崩さず平行線となっています。 外交筋によるとどうやら「状況は、両首脳が直接談判する方向に進んでいる…

続きを読む