バックアップを用意した都知事選 2016年06月30日 時事 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 東京都知事選で、各党が候補者を擁立できない中、ようやく「大物」が名乗りを上げました。 6月29日、自民党の小池百合子元防衛相が国会内で記者会見し、都知事選への立候補を表明しました。小池氏は「このたびの都知事選に、自民党議員として出馬の決意を固めた。地元の有権者はじめ、さまざまな…続きを読む
自爆して野党を巻き込む共産党 2016年06月29日 時事 政治 軍事 今日も感想エントリーです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月28日、共産党の藤野保史政策委員長は党本部で緊急記者会見を行い、先日、防衛費について「人を殺すための予算」と発言した責任を取って政策委員長の辞任を表明したました。 藤野氏は会見で「多くの方から厳しい批判をいただいた。わが党の方針と異なる誤った発言であり、結果として自衛隊の皆さん…続きを読む
後悔のイギリスと土壇場のEU 2016年06月28日 時事 経済 政治 今日は感想エントリーです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月26日、スペイン総選挙が投開票され、中道右派の暫定政権与党、国民党が議席数を123から137に伸ばし、第1党を維持しました。 ※一昨日のエントリー「軋み始めたEU」でスペイン総選挙を28日としていました。お詫びして訂正いたします。 その他の政党はというと、社会労働党は85議席…続きを読む
参院選における打倒と妥当 2016年06月27日 時事 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月22日に公示された参院選。選挙戦がスタートしました。こちらに各党の街頭演説の抜粋がありますけれども、行政改革、経済再生を訴える与党と、憲法改正は許さないとする民進・共産・社民、そしてその他野党、というような構図に見えます。 特に、民進・共産・社民の憲法改正反対の論陣は、今の…続きを読む
軋み始めたEU 2016年06月26日 時事 政治 昨日の続きです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 EU離脱を決めたイギリスの国民投票が波紋を広げています。イギリス連邦からの独立を指向する動きが活発化してきました。昨日のエントリーではスコットランドが独立の動きを見せていることに触れましたけれども、イングランド内でも足下が火を噴きました。ロンドンです。 ロンドンのサディク・カーン市長は、EU…続きを読む
イギリスのEU離脱決定について 2016年06月25日 時事 経済 政治 今日はもうこの話題ですね。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 イギリスのEU離脱が決まりました。1973年1月1日より40年以上にわたってEUの主要国となってきたイギリスの脱退は歴史的事件といっていいでしょうね。 今回の国民投票の投票率は72.2%と去年5月の総選挙の66.1%を大きく上回りました。 イギリスの選挙管理委員会によると「離…続きを読む
ブレグジットの行き先はユートピアかディストピアか 2016年06月24日 時事 経済 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月23日、イギリスでEU離脱の是非を問う国民投票がはじまりました。同日深夜に投票は締め切られ、翌24日早朝に大勢が判明すると見られています。 事の起こりは、2009年10月のギリシャ政権交代に伴う欧州債務問題に端を発します。2011年に欧州債務問題が深刻化し「ユーロ危機」を迎…続きを読む
戦線縮小を余儀なくされる挺対協 2016年06月23日 時事 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月21日、アメリカのサンフランシスコの連邦地裁は、韓国の元慰安婦の女性2人が日本政府や産経新聞社などの日本企業に原告1人当たり2000万ドルの損害賠償を求めた訴訟で、全21被告に対する原告の請求をすべて退ける判決を下しました。 訴状によるとは、国際法上の人道に対する罪や、海外…続きを読む
世界秩序に挑戦する中国 2016年06月22日 政治 軍事 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 中国が着々と孤立化の路をひた走っています。 6月14日に中国がASEANとの外相特別会合で、南シナ海の領有権争いについて、当事国同士の「2国間」で解決するとの合意文書案を提示し、ASEAN側に拒否されていたことが明らかになりました。 これは複数のASEAN外交筋が18日に…続きを読む
無害通航という名の威力偵察を粉砕せよ 2016年06月21日 時事 政治 軍事 昨日の続きを極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月15日、中国外務省の陸慷報道官は中国海軍の情報収集艦による沖永良部島口永良部島沖合の領海を通過したことにとて、中国海軍の艦艇は最近、遠洋航海訓練を実施しており、現場の海峡を通過した……この海峡は国際航行に使用され、各国の艦船には通行権があり、事前の通知や許可が必要ないことを日本側は十…続きを読む
日本政府は領土領海保全の為の必要な処置を取れるか 2016年06月20日 時事 政治 軍事 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 先日、中国海軍のフリゲート艦が尖閣諸島周辺の接続水域を航行しましたけれども、日本政府が抗議の為中国の程永華駐日大使を外務省に呼び出した際に領海に侵入した場合は「必要な行動を取る」と伝達していたことが明らかになりました。 必要な行動は何かというのはありますけれども、普通は海自によ…続きを読む
イチロー世界最多安打の偉業達成 2016年06月19日 時事 スポーツ 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 イチローが世界記録となる4257安打を達成しました。昨日からテレビ、新聞共に持ち切りですね。全く凄いとしかいいようがありません。偉業達成おめでとうございます。 まぁ、日米通算での世界記録に、それは認めないという声を上げている人もいますし、もしイチローが日本ではなくマリナーズでプ…続きを読む
対中シフトに動きだす世界 2016年06月18日 時事 政治 軍事 昨日の続きを極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月16日、自民党国防部会は中国海軍艦が日本の領海や接続水域に相次いで侵入したことを受け、政府が中国側に対し厳重に抗議することなどを盛り込んだ決議文をまとめました。 決議文は中国海軍の活動について「緊張を高める一方的行為で、断じて容認できない」とし、政府に「自衛隊による万全な警戒監…続きを読む
中国軍艦の領海侵犯とマラバール 2016年06月17日 時事 政治 軍事 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月15日、政府は、中国海軍のドンディアオ級情報収集艦1隻が鹿児島県沖の領海内を航行したと発表しました。 それによると、15日午前3時半頃、中国軍艦は口永良部島の西8カイリ(約15km)から侵入。その後、南東に向かい1時間半にわたって領海内を航行したあと、午前5時ごろ、屋久島…続きを読む
舛添都知事辞任 2016年06月16日 時事 政治 今日はこのシリーズもようやく一区切りつきそうです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 ようやく決着です。6月15日、舛添都知事が、政治資金流用をはじめとする公私混同問題の責任を取り都議会の川井重勇議長に、21日付の辞職願を提出しました。 これを受け、都議会は午後8時前、舛添氏の辞職願に全会一致で同意。舛添知事の21日付での辞職が正式に決まりま…続きを読む
マスゾエのマキゾエ 2016年06月15日 時事 政治 今日も感想エントリーを極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 舛添問題、いよいよクライマックスを迎えたようです。 6月14日、自民党都連は会合を開き、舛添氏の不信任決議案を提出することを決めました。当初は舛添氏の自発的な辞任を促す方向で纏まったそうなのですけれども、それで辞任するようなタマならこんなに苦労はしません。 実際、…続きを読む
集中審議で徹底追及される舛添都知事 2016年06月14日 時事 政治 昨日の続きを極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月13日、東京都議会の総務会は舛添都知事の政治資金私的流用疑惑を巡り、集中審議を行いました。その内容は、もう既に色んな所で報じられていますから、繰り返しませんけれども、やはり、千葉のホテルで面談したという「新聞記者出身の出版社社長」が誰かというのが中心になりました。 この質問に対…続きを読む
舛添都知事への不信任決議案について 2016年06月13日 時事 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月11日、おおさか維新の会所属の柳ヶ瀬裕文・東京都議は、都議会最終日の15日の本会議に、舛添都知事に対し不信任決議案を提出し、採決をはかることを表明しました。また、都議会共産党も知事の不信任決議案提出を正式に決めたようです。 この地方自治体における首長に対する不信任決議は、地…続きを読む
日本が孤立したと嘯く中国 2016年06月12日 時事 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月9日、中国海軍のジャンカイⅠ級フリゲート艦が尖閣諸島周辺の接続水域に侵入した件で、日本が中国に厳重抗議したことについて「日本の孤立」をアピールする評論を発表しました。 それによると、日本が官邸危機管理センターに「情報連絡室」を設置し、程永華駐日中国大使を外務省に呼びつけ抗議…続きを読む
乗っ取られる民進党 2016年06月11日 時事 政治 今日も感想エントリーを極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月4日、5日にJNNが行った世論調査によると、内閣支持率は前月より0.6ポイント上昇の55.2%、不支持は0.5ポイント下がって42.9%となりました。 また、消費税率引き上げの再延期についても54%が評価。評価しないが34%と、これも支持が上回ってます。更に増税再延期…続きを読む
中国海軍フリゲート艦の尖閣接続海域侵入について 2016年06月10日 時事 政治 軍事 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月9日午前0時50分頃、中国海軍のジャンカイⅠ級フリゲート艦が尖閣諸島周辺の接続水域に侵入しました。安倍総理は不測の事態に備え、関係省庁に連携して対処するとともに、アメリカなど関係国と緊密に連携を図ること、さらに警戒監視に全力を尽くすことを指示。更に官邸の危機管理センターに「中国海…続きを読む
幕引きを狙う舛添都知事 2016年06月09日 時事 政治 今日も感想エントリーです。 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 舛添都知事の政治資金の公私混同疑惑が後を絶ちません。 6月6日に舛添知事の政治資金の支出先に関する調査報告書が公表されましたけれども、その内容について批判の声が上っています。特に報告書に関する記者会見が酷かったと持ち切りですね。 報告書全文はこちらにありますけれども、筆者がさ…続きを読む
蝙蝠国家・韓国の行く末 2016年06月08日 時事 政治 今日は感想エントリーを極々極簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月5日、中国人民解放軍の孫副参謀長はアジア安全保障会議での演説で「サード配置は、地域安定を蚕食する。……米国がサードシステムを韓国に配置しようとすることに反対する」と駐韓米軍の配置計画に反対の立場を公式に表明しました。 アメリカは4月8日に、カーター国防長官がアメリカ…続きを読む
孤立の長城に引き籠る中国 2016年06月07日 時事 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月5日、フランスのルドリアン国防相は、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で、EUは「航行の自由」によって経済的利益を得ているとし「EU各国の海軍は、アジアの海域で目に見える形のプレゼンスを確保するため協調できるのではないか」と南シナ海の公海に海軍艦艇を派遣し、定期的に航行するよう…続きを読む
青ヶ島と桃太郎 2016年06月06日 時事 文化 科学技術 今日はちょっと雰囲気を変えてこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 1.合成開口インターフェロメトリ 6月2日、東京大学生産技術研究所の浅田昭教授、飯笹幸吉特任教授らの研究グループが、伊豆諸島・青ヶ島沖の海底熱水鉱床で高濃度の金を含む鉱石を発見したと発表しました。 熱水鉱床については、以前「養殖される海底資源と…続きを読む
中国強硬行外交の限界 2016年06月05日 時事 政治 今日はこの話題の続きを極々極簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月3日、カナダのトルドー首相は先日、中国の王毅外相が記者会見で中国の人権状況を尋ねたカナダ人記者を非難した対応について中国側に「不満」を伝達したと明らかにしました。 トルドー首相は「言論の自由は私にとって極めて重要だ。われわれは厳しい質問をするのが記者の仕事だと知って…続きを読む
もしも財務省がゲーム会社だったら 2016年06月04日 時事 経済 政治 今日はこの話題を極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 政策シンクタンク「東京財団」が財政の将来像を推計する統計プログラムをつくり、5月末からネットで公開しています。 これは、財政や社会保障の専門家チームが作成した「財政推計モデル」というものですけれども、現行の消費税率8%が続くと、2050年には債務残高は6700兆円を超え、名目G…続きを読む
中華人民共和国憲法を超越する存在とは何か 2016年06月03日 時事 政治 今日はこの話題を極々極簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月1日、カナダを訪問中の中国の王毅外相が共同記者会見でブチ切れる一幕がありました。これは、カナダ人記者が、カナダのディオン外相に、人権問題や南シナ海をめぐる懸念がある中、なぜ両国関係を強化するのか尋ねたときの事なのですけれども、記者を睨みつけた王外相は「中国の人権状況を最も分かっ…続きを読む
消費増税再延期正式決定 2016年06月02日 時事 政治 今日は本当に時間がないので極極々簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 6月1日、安倍総理は首相官邸で記者会見を行い、来年春の消費増税引き上げについて「リスクには備えなければならない。しっかりと手を打つべきだ。……内需を腰折れさせかねない消費税増税は延期すべきだと判断した」とのべ再延期を正式に表明しました。 再延期そのものは既に報道され…続きを読む
野党4党内閣不信任案提出 2016年06月01日 時事 政治 今日もこの話題を極々極簡単に…… ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 5月31日、衆院本会議で民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党が安倍内閣に対する不信任決議案を提出しました。理由は「消費税率の引き上げの先延ばしは、アベノミクスの失敗だ」とするもので、やはり、お得意の「100点じゃなければ0点だ」理論です。 これに対して、自民党は「雇用や…続きを読む