韓国のコウモリ外交の行きつく果て

 
今日は、この話題を極々簡単に…

 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

昨日のエントリーでは、「21世紀構想懇談会」による安倍総理の戦後70年談話に関する報告書について、韓国が反発していることを述べましたけれども、8月15日の光復節で朴大統領が話す演説文が、複数用意されていると報じられています。

これは、前日の14日に安倍談話が発表されると見られているからで、どうやら、安倍談話の内容に合わせて、予め、演説文をいくつか用意しておくということのようです。

韓国の外交当局によると、安倍談話が自分達の期待するものではなかった場合、国内世論が沸騰することを懸念していて、その場合は光復節の演説文に「失望感」を盛り込まざるを得ないということのようです。

では、あちらが安倍談話に何を期待しているのかというと、それはもう「謝罪」の文言であることは言うまでもありません。

8月9日、与党セヌリ党の金栄宇首席報道官は「安倍首相が談話で過去の侵略の歴史を謝罪しないなら、日本は国際社会の信頼と期待を裏切ることになることを肝に銘じるべき」と述べ、最大野党の新政治民主連合の兪銀恵報道官も「光復70年の今年でさえ、歴史的な謝罪と反省がないということは、日本が韓日関係を未来志向的に発展させるとの意志がないことを示すもの」と批判しています。

では、何度謝罪しても一向に受け入れず、ゴールポストを動かしまくっている貴方がたこそ、日韓関係を未来志向的に発展させる意思など持っていないのではないですか、といいたいところですけれども、日本の総理談話に合わせて、演説文を複数用意しなければならない、という時点で、日本と韓国との間で、談話についての事前調整が全く行われていないことと、朴政権が、日本の態度に大きく左右されてしまう状態に陥っていることが分かりますね。

くだんの報告書を出した、有識者懇談会で座長代理を務める北岡伸一国際大学長は、先日BSフジの番組で、談話の内容について「中国が求めているのは歴史の直視だ。『反省やおわびをもっと言え』ということではない。『おわびが足りない』と言うのは日本のメディアと韓国だけだ」と指摘しているところをみると、安倍談話の内容について、中国とも事前調整を付けているのではないかと思われます。であれば、当然、韓国以外の他の国とも調整をつけている筈ですね。

だとすると、この件で、韓国は蚊帳の外に置かれたことになるのですけれども、或は、日本政府は、すでに韓国を外交的に突き放しているのかもしれません。まぁ、どんなに配慮しても、文句をつけてくるのですから、致し方ありません。

ただ、正直いって、朴政権は「反日に頼りすぎた」と思いますね。確かに歴代の大統領をみても、任期末期になると、殆どと言っていいほど、反日を煽り、それで政権を延命してきた部分は否めません。しかも、それで日本は要らぬ配慮をしてきましたからね。向こうにとっては、「手放せないアイテム」となっていた筈です。

けれども、アイテムは効き目があるからアイテムになるのであって、効果がなければ、その価値を失います。

朴大統領は、就任当初からこのアイテムを使いまくって、支持率を上げてきましたけれども、安倍政権には通じませんでした。とうとう"反日アイテム"の効果も無くなってきたというわけです。

まぁ、それでも、経済が上手くいっているとか、外交・安全保障がしっかりできているなら、反日アイテムなしで、それなりにやっていけた可能性もあったと思うのですけれども、今やあんなですからね。

経済で頼りにしていた筈の中国はバブル崩壊中で、7月から韓国銀行が人民元危機時の「中韓通貨スワップ」による資金供給をすることになりましたし、外交は告げ口ばかりで殆ど成果らしい成果もありません。それどころか中国寄りだということでアメリカから思いっきり睨まれています。まぁ、傍からは、やることなすこと、裏目裏目に出ているようにさえ見えますね。

何でも、韓国は、9月に中国が行う「抗日戦争勝利記念行事」に出席しないようアメリカから要請されていると報じられていますけれども、コウモリ外交は得てして、こうした「踏み絵」を迫られやすいものです。とりわけ対立する二大勢力の間を"コウモリ"したら特にそうですね。

コウモリ外交は飛び回る相手の双方にいい顔できなければ途端に破綻する、結構リスキーな外交だと思います。まぁ、それをやりきる力があればいいのかもしれませんけれども、やることなすことが悉く裏目にでる程度の「先見力」しかないのであれば、やはり厳しいと思いますね。

この記事へのコメント

  • 成りすまし

    こんにちは。
    戦後70年談話ですから中国(中華人民共和国としてではなく)はともかく韓国は全く関係ないですよね。
    仮に併合を侵略と解釈したとしても戦前の話であって談話に侵略や謝罪が入ったとしても対象は韓国ではないはず。
    戦勝国や被害国の仲間入りをしたいがためのプロパガンダに過ぎないと思います。
    なぜ談話の話になると中韓の顔色を窺うのでしょう?お詫びをするなら韓国を除くアジア諸国でしょう。
    中韓の話ばかり出てアジア諸国を無視することは大変失礼です。
    韓国は談話とは無関係、同じ加害国として一緒に謝りましょうとガツンと言ってほしいものです。
    2015年08月10日 08:17
  • almanos

    「成りすまし」殿ご指摘通り、中共も韓国も「戦後」建国された国ですから関係ないんですけどねぇ。この際、談話で安倍首相には「特定アジア以外の国々と」という文言を入れて特亜三ヶ国は他の国と違う「異常な」国家と区別して欲しいですな。公式に「特定アジア三ヶ国」としてくれたらと思います。マスゴミでアジアというくくりに彼らを入れられないなら色々とパニクってくれるでしょうし。特亜で16億未満。でも日本にGDPにおける比率は5%以下。切り捨てて他の44億との関係を強めればあっという間にリカバリできる。その事実を首相談話で指摘されたらどうなるやら? 見てみたい気がしますね。是非とも談話発表前に全閣僚で靖国参拝とかして欲しいですな。或いは、靖国で談話を発表とか。
    2015年08月10日 10:20

この記事へのトラックバック