ゴールポストを固定してから試合せよ

 
今日も極々簡単に……

画像

 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

11月2日、安倍総理は民放のBSの番組で、先日の日韓首脳会談で早期妥結で合意した従軍慰安婦問題に関して「大切なことは、お互いに合意すればそのあとは問題を再び提議しないということだ……現実に日韓の間の障害になっているのは事実だ。日本の基本的立場は変わらず、お互いの国民が完全に納得できることは難しいが、交渉を続けるなかで、一致点を見いだすこともできる……多くの日本の方々は、韓国側の対応を『ゴールポストが動いている』と思っている。大切なことは、お互いに合意すればそのあとは問題を再び提議しないということだ。政権が代わるたびに問題が提議されることがないようにしなければならず、合意、妥結ということは、そういうことだと思っている」と述べました。

これは平たくいえば、慰安婦問題を二度と穿り返すことがないと約束するなら慰安婦問題について交渉してもよいというメッセージではないかと思いますけれども、11月8日、岸田外相はNHK番組で、「政治決断を求められるかもしれない。…直接の強制を示す文書は発見されていない。第1次安倍内閣で確認した」と述べていますから、万が一、慰安婦に何らかの補償するにしても、「法的責任はないが、人道的支援はしてもよい」というスタンスで行うものと思われます。

とはいえ、彼の国の約束など"あってない"どころか、最初から"なくてない"ようなものですからね。信用などできません。それほど日本人の韓国に対する目線は厳しい。安倍総理が「多くの日本の方々は、韓国側の対応を『ゴールポストが動いている』と思っている」と釘を刺したのも当然だと思いますね。

これについて、11月2日、BS日テレの「深層NEWS」で弁護士のケント・ギルバート氏と金慶珠・東海大准教授が議論したことが一部のネットで話題でなっていましたけれども、その動画を見る限りではケント氏と金氏の議論は全く噛みあっていないように見えましたね。

ケント氏が韓国の反日教育を指摘すると、金氏は何を持って反日教育というのかと噛みつき、ケント氏が「事実でないことを教えることだ」と実に端的かつストレートに定義すると、そんなことはないと否定するだけ。自分で何をもってそういうのかと反論しておきながら、自分はその根拠を示さない。

金氏の根拠を示さない論法は他にもあって、慰安婦問題についても「早期妥結には韓国国民が納得する日本の誠意が必要だ」というだけで、何をもって"誠意"とするのか示さない。これではただのイチャモンにしか過ぎないですね。

11月5日、萩生田光一官房副長官は慰安婦問題について「どうすれば(元慰安婦らの)心が安らぎ、両国の国民がある程度理解するのか。今、ボールは韓国側にある。……それがなじむかどうかを含め具体的な方策はこれから。……何をもって誠意と受け取るのか。韓国の提案を期待する」と語っていますけれども、そういうことですね。政府レベルで韓国は"誠意"とは何かを示さない、と認識しているということです。

では、韓国が"誠意"を定義してくるかというと、大分疑問がありますね。なぜなら、もしも韓国が"誠意とはこうである"と定義してそれで解決してしまうと、もうそのネタでは建前上は、二度とタカれなくなるからです。ですから、日本に案を提示させては、一度受け取って、あとで足りないとまたタカるという一粒で二度も三度も美味しいことを狙ってくる筈ですね。

まぁ、それ以前に、元よりそういう"常識"が通用する相手なのであれば、日韓基本条約でカタがついているわけですから、現時点でもタカれない筈です。ですが現状は見てのとおりです。

要するに何度釘をさそうが、約束させようが、無駄ではないかということです。ですから、万が一、日本政府が"政治決断"をするのであれば、そうしたことを見越した上で仕込みをしておくべきだと思いますね。ただ、それが何かと言われても、ちょっと思いつかないのですけれども、無手で対応するのは厳に慎むべきだと思います。

この記事へのコメント

  • kazusa

    こんにちは。
    ゴールポストが動いている間は明確なターゲットがまだあるだけましなのですが
    今回は「韓国国民が納得する日本の誠意」ですからキックするまでゴールがどこにあるかわからない状態です。
    キックしてからそこじゃないと言われ続けるような気がします。
    一度キックし、ゲームが始まればゴール探しの次元での交渉になってしまいます。
    まずはゲームを始める前にゴールの位置を相手と確認して初めて過去の交渉と同じスタートとなります。
    ただ、過去も含めて謝罪や誠意の中身ばかり話題にされていますが
    肝心の謝罪の対象が全く議論されていません。
    子供を含む20万人の女性を軍が連行して性奴隷にしたことを謝罪するのか
    女性を騙し拉致連行した(朝鮮業者が)ことへの政府の管理責任を謝罪するのか
    軍が当時合法とはいえ慰安婦制度を利用したことを謝罪するのか
    あいまいなまま謝罪することは日本の名誉を傷つけることになります。
    2015年11月09日 08:18
  • Naga

    「ゴールポストを固定してから試合せよ」について

    日本にシュートしなければならいゴールがあるのならゴールを固定するべきだと思います。
    しかしゴールそのものがあることがおかしいのだから固定も何もないと思います。
    しかも韓国は状況が許さないだけで、仮に軍事力が強大になり北朝鮮や中国の問題がなければ、難癖を付けて日本に戦争を仕掛ける可能性が大でしょう。
    韓国が普通の国なら安全保障上協力してゆくべきでしょうが、韓国は見放して安全保障を構築すべきではないでしょうか。
    アメリカにもそれをはっきり伝えて、アメリカが韓国を助けるのを邪魔はしないが日本が動くことはないというべきだと思います。
    2015年11月09日 12:51

この記事へのトラックバック