昨日の続きを極々簡単に……感想エントリーです。
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
12月28日、日韓外相会談で慰安婦問題が妥結したと報じられています。四分六分でないと思っていたのですけれども、若干、妥協した感がないでもありません。共同記者会見発表を次に引用します。
日韓両外相共同記者発表慰安婦問題に軍の関与という文言が入ってます。まぁ、「軍の関与」をどう捉えるかで話は違ってきますけれども、少なくとも韓国は「強制連行」の文脈で捉えているでしょうね。平成27年12月28日
1 岸田外務大臣
日韓間の慰安婦問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,日本政府として,以下を申し述べる。
(1)慰安婦問題は,当時の軍の関与の下に,多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり,かかる観点から,日本政府は責任を痛感している。
安倍内閣総理大臣は,日本国の内閣総理大臣として改めて,慰安婦として数多の苦痛を経験され,心身にわたり癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し,心からおわびと反省の気持ちを表明する。
(2)日本政府は,これまでも本問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立って,今般,日本政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し,これに日本政府の予算で資金を一括で拠出し,日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行うこととする。
(3)日本政府は上記を表明するとともに,上記(2)の措置を着実に実施するとの前提で,今回の発表により,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。
あわせて,日本政府は,韓国政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。
2 尹(ユン)外交部長官
韓日間の日本軍慰安婦被害者問題については,これまで,両国局長協議等において,集中的に協議を行ってきた。その結果に基づき,韓国政府として,以下を申し述べる。
(1)韓国政府は,日本政府の表明と今回の発表に至るまでの取組を評価し,日本政府が上記1.(2)で表明した措置が着実に実施されるとの前提で,今回の発表により,日本政府と共に,この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する。韓国政府は,日本政府の実施する措置に協力する。
(2)韓国政府は,日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する。
(3)韓国政府は,今般日本政府の表明した措置が着実に実施されるとの前提で,日本政府と共に,今後,国連等国際社会において,本問題について互いに非難・批判することは控える。
また、慰安婦支援の新しい基金を作り、日本が資金を出すことについては、韓国は賠償金だと喧伝するだろうと昨日のエントリーで述べましたけれども、韓国紙の中央日報は次のように述べています。
また慰安婦被害者を支援するための財団設立に必要な予算について「日本政府の予算で資金を一括で拠出する」とした。韓国側はこれを事実上、日本政府が法的責任を認めたものとして受け止めている。外交部当局者は「日本政府が責任を痛感しながら政府予算を投じて全額を出すといったことは事実上、法的賠償の意味があるという意」と解釈した。思ったとおりですね。こうなるのを避けるために、日本の要求をわざとリークして、マスコミに報じさせていたと思うのですけれども、それでも向こうは自分に都合よく解釈して喧伝するのですね。
「多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題」という表現は1993年の河野談話、1994年の村山談話で使ったものと同じだ。慰安婦問題を「強要された制度的な性的奴隷」と見る国際社会の基準には及ばないが、安倍晋三首相が4月に米議会演説で話した通り、これまでの内閣の認識を継承した。安倍首相は8月に発表した終戦70年談話では「戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも忘れてはいけない」とだけ述べた。
慰安婦の強制動員に対する明確な表現は、合意文からはずした。
韓国政府はまた安倍首相が「日本国内閣総理大臣」の資格としておわびすると合意することによって、日本政府の責任を一層浮き彫りにしたとみている。安倍首相個人の資格ではなく日本の指導者としておわびと反省をしたことで、内閣の認識として記録される部分だからだ。「慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し心からおわびと反省の気持ちを申し上げる」としたのは、歴代首相がおわびを表明して主に使ってきた表現だ。安倍首相が8月に発表した終戦70周年談話で「日本は先の大戦における行いについて繰り返し痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきた」と従来のおわびを引用したものよりも、一歩進んだとみることができる。
ですから、日本政府やマスコミは、賠償金ではないと釘をさして置かなくてはダメでしょうね。
日本の若い世代は慰安婦問題で韓国に妥協する必要はないというのが大勢ですからね。テレビ東京と日本経済新聞が全国の20歳以上の人に対して無作為に電話をかけて行った世論調査では従軍慰安婦問題に関し、「譲歩する必要はない」と答えた人が57パーセント、「譲歩する必要がある」と答えた人の24パーセントを大きく上回っています。
ですから、今回の合意が「妥協」だと国民に受け取られてしまうのなら、少なからず失望または反発を生むかもしれませんね。
また、韓国は韓国で、元慰安婦は合意など無視するなんて息巻いてますし、朴大統領は今回の合意について「韓日関係改善と大局的見地から、今回の合意について被害者と国民の皆さんが理解してくださるよう願う」と国民向けの談話を発表しています。それだけ韓国世論の反発が強いということです。
結局、今回の合意は下手をすると、両国の世論を険悪にする結果となりはしないかと少し気になりますね。
この記事へのコメント
おじさん
今回の決着は日韓ともに右も左も過去の話を一切出すな黙ってろってことだからな
事実関係とか事実認定とかも正直どうでもいいのだ、何があったにせよこの話は過去に関する限りは終わったのだよ
不可逆的解決とはそういうこと
これから起こるかもしれない慰安婦にまつわる「問題」は過去に関係なく現在の誰がどう起こしているのかが問われることになる
「慰安婦」の話は終わったのだ
慰安婦をネタにした「問題」は起きるかもしれないが今度は起こしたほうが悪いということになるんだよ、お気の毒様
今回の決着で併合時代の出来事という過去の歴史的イシューのステージを現代の問題にまんまとすり替えたんだと思います。
過去の話はもうこじれにこじれて事実関係すら水掛け論でどうしようもなくなっていました。
日本としては昔の話は良いも悪いも全部飲み込んで黙るからお前らも黙れといって韓国に飲み込ませたんですよ。
これから悶絶するのは韓国の方でしょう。
韓国内や米豪などでうっかりおかしな動きをすれば今度は日本から一方的に非を咎められるのです。
この決着の良い所は日本の左巻きや親韓派ももう蒸し返せないということです。
もちろん右端の人達も同様。慰安婦は商業売春婦だったとか朝鮮女衒が騙したのだとかそもそも朝日の捏造だとかそんなことは一切合切終わりにしたのです。まあゴミ箱に放り込んだんですね。
ddzggcd
もしかしたら日本側は「それでもいいよ」と考えているのではないかと思ったりしています。
たぶん、今回の「合意」はアメリカが第三者的立場で証人となるような形で行われたのでしょう。だから、韓国側がごちゃごちゃ言い出したら、アメリカが「お前何言ってるんだ、馬鹿野郎!」と怒鳴るかもしれませんね。もちろんもっときれいな外交用語で。
韓国の終わりの始まりかな。
白なまず
EBI
今となってはどうでしょう?
もう少し時間が経てば真の評価が出るでしょう。
馬鹿に限って声だけは大きいので。
ちび・むぎ・みみ・はな
安倍晋三と言う政治家を完全に見誤っていた.
貧すれば即ち鈍
路人甲
最近行われたアンケート「正直微妙だと思う世界遺産」の筆頭に上がってるし。
今回はどう見ても外交的敗北でしょ。
国際社会、とりわけアメリカがどう評価しようとも、相手の韓国が「チョッパリが金出すと言ったニダ、ということはチョッパリ自身が悪いと認めたニダ、やはりウリたちが正しかったニダ」と解釈しているようではダメでしょう。だって、これでは世界中で侮日活動再開&勤しむのは目に見えてますから。
韓国に「政府の教育が歪んでるからいつまでたっても解決しない、おかしいのは韓国!」と認識させなければ(まず有り得ないでしょうが)真の解決は無いでしょう。
まあ、交渉決裂してもいいですが。かの国と友好を保つことでのメリットが見当たりませんから。
EBI
「途中経過がムカつく」とか感情論はどうでもいいんだよ。
結果としてどうなったか、だよ。
特に不具合は内容に感じるが。
強制労働させました、とか現地の看板に書いてるのか?
popper
sdi
まあ、私としては10年後くらいに「また」今回と同じような合意を日韓でする破目にならないことを願いますよ。