民進党の質疑の酷さと見失ってはいけない発電の意義

 
今日はこの話題です。

画像

 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
画像「ロシアンルーレットで異世界へ行ったら最強の魔法使いになってしまった件」完結!

民進党の国会質疑の酷さに増々磨きが掛かっています。

3月6日、参院予算委員会の質疑で、原発問題が取り上げられました。その中で東京電力福島第1原発事故の賠償費を賄うため2.4兆円を上限に送電網の利用料に上乗せするとした政府方針に対し、民進党の蓮舫代表は「政府や電力会社の賠償責任を追及すべきだ」と主張しました。

追及する事自体は結構なのですけれども、その後どうするのかが無ければ、物事は進みませんし、解決できません。それに触れないのはいつもの民進党らしいのですけれども、今回、答弁に立った世耕通産大臣は、「提案の党ならば、2.4兆円をどう回収するかの対案も出してもらいたい。我々は議論した中で託送料から回収するのが公平だと判断した」と、そこをきちんと指摘しました。

ところがこれに対し、蓮舫代表の回答は「我々に提案しろと投げないで下さい」と、無責任発言。代表就任時に自ら民進党を提案型の党にする、と宣言したにも関わらず、この体たらく。

また、その後の原発再稼働問題も酷い。

民主党は野田佳彦政権時代に2010年の総発電量1.1兆KW/hを2030年に0.99兆Kw/hに削減するという目標を掲げていたのですけれども、蓮舫代表は2015年に既に達成されたとして、それなのにんぜ、政府の長期エネルギー需給見通しが増えているのかと質問したのですね。

蓮舫代表は「日本はわずか5年間で2010年における原発発電量の半分程度・原発27基分を節電・再エネ増加分で賄ったことになるんです」とドヤ顔で質問し、提示したパネルにもそう記載されていたのですけれども、世耕大臣から「2015年実績として使っている数字は、大手電力会社10社の合計値だ。2010年は総発電量だから、再生可能エネルギーも自家発電も入っている。同じベースで比較しないとおかしい。2015年実績を総発電量ベースにすれば1.01兆キロワット時であり、野田政権の目標には達していない」と反論されています。

土台から違うものを持ち出して比較したところで何の意味もありません。蓮舫代表が質疑する前にデータを精査する人が誰かいなかったのでしょうか。杜撰にも程がありますね。

因みに、世耕大臣によると2015年の総発電量ベースの実績は1.01兆KW/hということなのですけれども、筆者は単に発電量が目標に達したか達しないかで語るのは少し危ないのではないかと考えています。

なぜなら、総発電量が減るということは、その分電気を使っていないことを意味するのですけれども、その中身には「無駄な電力消費を抑えた」からなのか、それとも「生産を減らして、本来使用すべき電力を使わなかった」というどちらの場合も含まれているからです。

前者は、純粋に省エネといっていいでしょうけれども、後者は経済活動の縮小、いわゆるデフレを意味することになります。

その議論をすっとばして、単に電力消費量削減だけを目指して、目標達成したはいいが、みんな貧乏になってしまったでは、本末転倒のように思いますね。

電気を何のために発電するのかという根本の部分を忘れてはいけないと思いますね。

ともあれ、このように、政権の足を引っ張るだけの質問しかできない民進党に未来があるとは思えません。民進党が自分で衰退してくれるのは勝手ですけれども、与党の足を引っ張り、日本の国力を削ぐことしかしないのであれば、いっそのこと何もしないでいただきたいものです。

この記事へのコメント

  • kazusa

    こんにちは。
    その通りですよね、裁判ごっこで質疑時間を浪費したり建設的な議論が出来ないのなら必要ありませんね。
    マスコミも教育的指導をするべきなのですが一緒になって応援している始末。
    これでは健全な野党は日本には根付きませんね。
    2017年03月08日 08:31
  • おじさん

    いい加減、権力対反権力みたいな前時代的対立構造から脱して誰のための政党となるかを考えてもらいたいものですし
    国民の多くが望むのはそういう「私達のことを考えてくれる」政党でしょう。
    まあ今なら労働者のためを思う政党だと言っても良いでしょう。
    政権を取る必要はないが有権者のほぼ半分である現役世代を取り込まないでどうするのか、そのまた半分からでも支持を取りつけるようなら支持率1桁などという惨状にはならない(20%もあれば対抗勢力になれるでしょう)はずなのに何故それを考えないのかと思いますね。
    まあ考えつかないから民進党なわけですが。
    存在自体が邪魔で害悪なのでさっさと滅んで新しい芽が出る土壌ができればいいのにって思います。
    2017年03月08日 10:54
  • ちび・むぎ・みみ・はな

    嘘付き党など今はどうでも良い.

    むしろ, このピエロは日本の政治の危機の
    演出された煙幕である.
    演出者は野党と与党の一部とグローバリスト.

    何故なら安倍政権の政策(であったとしてそれは)
    相変わらず資本自由主義(経済自由主義)の
    グローバリズム政策であり,
    それは執拗に繰り返す PB 目標に現れている.
    従って, 決して旨く行かない.

    北朝鮮による埓被害者の救出も旨くいっていない.
    と言うより, 何も手を打てていない.

    慰安婦問題では南朝鮮にいっぱい食わせた気でいるが
    南朝鮮の政治の崩壊は半島を不安定化させてしまった.

    対中国外交は旨く行っている様に見えるが,
    実際には米国だのみを強くしているだけで,
    益々米国のポチとならざるを得ない.
    最初に会ってもらった恩義は少なくはない.

    以上の様に上辺は取り繕っているが,
    日本の実質は低下の一途である.
    GDPは低下の一途.
    国民の実質賃金は低下の一途.
    軍事力は(支那に対して)相対的に低下の一途.
    産業の基本力であるエネルギーに関しても脆弱化し,
    原子力発電の雄であった東芝は危なくなっている.

    全て安倍政権の間に起きたことである.
    これらを誤魔化すのが嘘付き党騒動である.
    2017年03月08日 19:15
  • 巳蛙

    1980前後の学部の講義
    試験範囲外で
    絶対ダメとされることを
    とことんやり抜き原発3つ爆砕の
    かん海江田ら

    通常運転中原子炉唯一の冷却手段爆発のマニュアル改竄

    似たような事故には全て原子炉爆砕のNHKラジオニュース新規準危機管理マニュアルとか
    炉心出力最大時に燃料棒引き抜きプルトニウム抽出作業期待‥
    民主党連立政権時代
    2017年03月08日 22:54

この記事へのトラックバック