蓮舫代表の「差別主義者」発言に垣間見る本心と崩壊する民進党

 
今日はこの話題です。

画像

 ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
画像「ロシアンルーレットで異世界へ行ったら頭脳派の魔法使いになっていた件」連載中!


7月13日、民進党の蓮舫代表は、自身の「二重国籍」問題について、18日に改めて会見し「私自身がすでに台湾の籍を有していないことが分かる部分」を公開する考えを示しました。

けれども、具体的に何を公開するかについては「全部こちらで今、弁護士を含めて、整理をしている」と明らかにはしませんでした。

蓮舫代表の「二重国籍」問題については7月11日の党内の会議で、戸籍謄本の公開に踏み切る考えを示したと報じられていたのですけれども、13日の会見で、この点について質問され、「戸籍謄本そのものという風には言っていない」と否定し、「特に我が国では、戸籍はすぐれて個人のプライバシーに属するものであり、これまで私も言ってきたが、積極的に、あるいは差別主義者・排外主義者の方に言われてそれを公開するようなことが絶対にあってはいけないと、今なお思っている。前例にしてもいけないと思っている。ただ、一私人ではなく一公人ではなく、野党第1党の党首として、今、特に安倍総理に対して強く説明責任を求めている立場からして、きわめてレアなケースではあるが、戸籍そのものではなく、私自身がすでに台湾の籍を有していないことが分かる部分、これをお伝えをする準備があるというのはお示しをしたところ」とコメントしました。

そして、「多様性を否定するものでなく、わが党の仲間が私をどうのこうの、というものでもない。私は多様性の象徴だと思っている。その部分では共生社会を作りたいと民進党の理念には一点の曇りもない。ただ、そこに対して、若干の曇りが私自身の二転三転した説明にあるという疑念がなお残っているのであれば、それは明確にさせていただきたい。そのことに尽きる」と述べました。

このコメントについて、産経新聞の記者が、蓮舫代表の冒頭発言について「疑問を持つ声を『差別主義者・排外主義者』と一括りにするような発言があった」と指摘したのですけれども、蓮舫代表は「それは受け止めが完全に間違っている。差別主義者やレイシストの方たちの声に私は屈しないし、世の中一般的に絶対にあってはいけない。それと党内のことは別」と反論しています。

安倍総理の「こんな人達」発言を切り取り、散々批判しておきながら、自分の事となると途端に「受け止め方が間違っている」ですからね。そう反論するのであれば、なぜ安倍総理の発言が駄目で、自分の発言が違うのかきちんと説明すべきです。どこかの党やマスコミが散々非難する「説明不十分」とは、蓮舫代表の為にあるのではないかとさえ思いますね。

世間はこんな説明で納得するとは思えません。事実、テレビ朝日は、この蓮舫代表の「差別主義者に言われて戸籍を公開することはしない」という発言から、「差別主義者」の発言部分をカットして報じています

そんな「忖度」をしなければならなかった時点で、産経記者が「疑問を持つ声を『差別主義者・排外主義者』と一括りにしている」との指摘がその通りであると白状したようなものです。

都合の悪いことは報じない自由を行使しまくるマスコミもマスコミですけれども、蓮舫代表とて、そう思っていなければ、こんな発言をぽろっとしないと思いますね。

今回、突然、国籍を公開すると蓮舫氏が言い出したのは、民進党内が揉めだしているからですね。都議選で離党者を出し、選挙にも大敗。党内からも執行部の責任を問う声が上がっています。

7月9日、民進党の原口議員はツイッターで、蓮舫代表の台湾籍と日本国籍の「二重国籍」問題はまだ決着していないとし、昨年9月の代表選で「選挙後に(国籍問題を)つまびらかにするようにという条件付きで決着させたと理解している」とツイートしています。

ですから、蓮舫氏の発言は国民の声に耳を傾けたからではなく、党内を沈めるためのものだと思いますね。でなければ「差別主義者やレイシストの方たちの声に私は屈しないし、世の中一般的に絶対にあってはいけない。それと党内のことは別」と一般国民と党内を分けるという発言には繋がらないからです。

けれども、大敗して党内から不満の声が高まってから漸く腰を上げるのでは、明らかに後手後手です。

実際、ある民進党国会議員は「いまさら遅い。蓮舫氏は、都議選の告示前に戸籍謄本を公開して二重国籍問題をスッキリさせていれば、多くの同志が離党せず落選をしないで済んだ」とコメントしています。当然ですね。

まぁ、今更民進党がどうということはありませんけれども、国益を顧みないどころか、積極的に棄損させる政党の存在を許しておける程の余裕が日本に無くなっていることも事実です。

世界情勢を鑑みるに今は、国内に隙を作ってはいけない時期ですし、世界の変化に対応していかなければならない時です。今回の加計、森友での世論の操作され具合をみると、まだまだな部分は多々あると感じます。マスコミのフェイクや忖度を見破り、操られない。遠回りのように見えますけれども、民主国家である以上、国民がそのようなリテラシーを身に着けることが増々大事になってくると思いますね。

この記事へのコメント

  • カリフォルニアから日本を想う

    民主党政権のハチャメチャな政治主導と公約のほぼ100%不履行、空き管やルーピイ鳩山、口蹄疫赤松などに代表される議員能力の欠如等々、あの暗黒だった民主党政権時代を決して忘れてはいけない。

    民進党と名前を変えたのも、民主党政権時代の悲惨な政治力を隠すため、ごまかすため。

    いくら名前を変えようとも、党の体質は変えようが無いと言う証明のような ”蓮舫二重国籍疑惑”問題。

    蓮舫の説明も二転三転し、国民の疑心暗鬼は蓮舫の自業自得。
    やっと、党内から選挙に大敗した責任を問う声が出て、渋々開示するって国民をバカにした話。

    サヨク界隈が蓮舫の戸籍開示を阻止するために ”多様性” ”差別主義者” ”排外主義者” って大層な言葉を持ち出したけど、この問題は単純に国会議員は国益を守るために国籍を明らかにしなさいと法律で決まっている事。

    仮に、蓮舫が(中国系)台湾国籍を持ったまま、万一政権交代で蓮舫が総理になった時、恣意的にお隣のあの国やこの国に大量の塩(日本の国益)を送るかも。その後の日本を想像するのも恐ろしい。

    アメリカでも大統領などの公人はアメリカ生まれでないと大統領になる資格がない。

    このように、公人の国籍はその国の命運を左右する極めて重要な事項なのに、日本を壊したい人達は論点をすり替えて、日本を壊そうと狙っている、、、、、

    テレビ新聞は見ない読まない。ネットで学ぼう、正しい知識。
    2017年07月14日 09:25
  • カリフォルニアから日本を想う

    オーストラリアのスコットラドラム上院議員が14日、二重国籍で議員を辞職したと、まさにタイムリーなニュースを時事通信で見つけました。

    オーストラリアは移民国家で二重国籍は珍しくないが、そのオーストラリアでも議員の二重国籍は憲法で禁じられていると。

    これこそが、インターナショナルスタンダードですよ、蓮舫さん!!!!
    2017年07月15日 08:39

この記事へのトラックバック