都市化と日本人の美意識  (都市化と日本人の美意識は両立するか その1)

清めの思想のエントリーのコメントで「都市化と日本人が古来持つ美意識は両立するか」というテーマをいただいたので考えてみる。今日から5回連続でエントリーする。

西欧の美の源流としてギリシャまで遡れば、存在そのものに美を内包するという立場と、存在を認識している人が美の価値を認めているという立場があるが、そもそも美の概念の対象そのものが広範で、定義そのものが困難になる。

ここでは、都市化と日本人の美意識の両立がテーマなので、自然美と造形美に絞って考えてみたい。

自然美は自然の手付かずの美、自然による造形のこと。造形美は建築構造物の美。
 
そこで都市化というのを、「自然美を一部壊して、造形美に置き換える変化」と定義してみる。

画像


西欧の建築物にみられる造形美は一般にシンメトリーの美。対象性。美しい形の多くは「シンメトリー(対称性)」という性質を持っているものがほとんどだという。

西欧のいう造形美とは、形として美しいものという認識。理性に働きかける美。それに対して、日本の美は崩れていても美しさを感じることがある。非対称の中にも美を見出してる


スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは2004年5月に読売新聞のインタビューに際し、こんなコメントを残している。

鈴木 堀田さんと生涯に渡って交流があった評論家の加藤周一さんが、日本人の気質は“イマ・ココ”なんだと言っています。

   それは、ヨーロッパ人が観念的・体系的・理性的であるのに対し、日本人が具体的・非体系的・感覚的であるためだと。
   
   端的な例が建物で、ヨーロッパでは、まず枠組みを決め、その中に部屋を置いていく建築方法が多い。飛行機で空から見ると、実に整然としています。

   ところが、武家屋敷に代表される日本の建物は、設計図すら存在していない。どうやるかというと、まず、部屋を一つ作ってみるんです。そこに床の間を置いて、引き戸も丁寧に作り込む。次に隣の部屋を作って、その先に風呂があって、女中の部屋がここで、なんてやっているうちに「あ、玄関を忘れていた」って(笑)。

   これを空から見るとバラバラです。ヨーロッパ人は「何でこんなふうに作るのか」と思う。


#NAME?


鈴木 もっと整然とするでしょうね。まず、左右対称になっていないということがあり得ないはず。

   加藤さんの言葉を借りれば、ヨーロッパ人は、全体から入って部分を考えるのに対し、日本人はその逆。宮さんが作った三鷹の森ジブリ美術館がまさにそうです。

   彼は海外からイマジネーション豊かだと言われるけど、日本人にとって、この「建て増し」の発想は自然なことなんです。どっちがいい悪いということではなくて、そういう習性だということを知ることこそが大切であってね。「ハウル」はそういう作品になるんだと思いますよ。

画像


日本人の具体的・非体系的・感覚的な美的感覚。これは理性というより、みたままで感じる、感性や悟性に働きかける美をも認識していることではないだろうか。


 人気blogランキングへ

この記事へのコメント

  • 日比野

    江戸屋さん、お久しぶりです。

    江戸屋さんからいただいていた宿題をふと考えてみたくなり、エントリーさせていただきました。大分時間が経ってしまって、申し訳ありませんでした。

    今回のシリーズはいろいろと脱線するかもしれませんがよろしくお付き合いくださいませ。
    2015年08月10日 18:19
  • 江戸屋

    日比野さんの久しぶりです。
    いつも興味深く拝読し、応援クリックも欠かさずに押させていただいております。
    清めの思想のエントリーでコメントを残した者として、今回から続く都市化と日本人が古来持つ美意識との両立を楽しみにお待ち申し上げます。
    脱線する話で恐縮ですが、我々日本でも西洋でも、高感度の高い人相の共通点として、シンメトリーな顔が挙げられるそうです。
    ですが、日本では、ちょっとだけバランスの崩れたシンメトリーに「色気」を感じるそうです。完全無欠であり、どこからどう見ても完璧であるものに対して、我々は畏怖の念を感じ易い(または、近寄りがたいとも言う?)ですね。
    このことからも(!?)、日本人の価値観の中では、感性の方が理性を凌駕しているようです。
    武士は食わねど高楊枝だとか、やせ我慢という言葉が持つ美意識だって、本能や理性を凌駕させる日本的な感性や感覚(美意識)が言わせる言葉ではないかしらん。
    あら・・脱線しすぎましました。(反省)
    兎に角、この後に続くエントリーを楽しみにお待ちして申し上げます!
    2015年08月10日 18:19

この記事へのトラックバック