Japan Blog Award 2008 最終選考ノミネートブログについて その1

ジャパンブログアワードの一般投票が開始されています。よろしければ是非ご投票参加くださいませ

最終選考に残ったブログは7カテゴリーでそれぞれ7ブログの計49ブログがノミネートされていますが、どれも素晴らしいものばかりで、勉強になります。

そこで今日から全4回シリーズで、ノミネートブログについて読ませていただいた感想などをエントリーしたいと思います。

寸評などといった偉そうな批評などおこがましい限りですので、寸「感想」ではありますが。
あくまで個人的感想ですので、ご容赦いただければ幸いです。


今日は「エンターテイメント部門」と「趣味・暮らし部門」です。

画像



● エンターテイメント部門 

・ココロ社

 発想がとてもユニーク。親しみやすい語り口の中にふっとココロ温まる感があります。とても楽しんでブログを書いていらっしゃる様子が浮かんできます。また文章にノリの良さ、テンポの良さがあるのに丁寧さがあるという、とてもさわやかに読める文体です。勉強になります。


・あたし・主婦の頭の中 

 バナーのゴルゴ13眉毛にびびりました。(爆)「さくらももこ」に「しりあがり寿」を足したような漫画イラストは迫力十分。インパクトあります。文章部分とイラスト部分のバランスが取れていて、テンポ良く読めます。気がつくと最後まで読まされてしまうという、ある意味とても恐ろしく楽しいブログです。


・書をつま弾く、そして歌う。 

 唸りました。凄い。書はかけないくせに、見るのは大好きなんです。最近は武田双雲氏などの書を良く見かけるようになりましたが、calligraphy_m さんの書はすごくやわらかい印象を受けました。全然飽きません。ほぉ~~っと見惚れてしまいます。


・Tadaoh! Design 

 「ただおデザイン」・・一瞬、建築家の安藤忠雄氏のブログかと思ってしまいそうになりますが違います。デザインセンスは圧巻。とてもすっきりとしてシンプルな中にあって、表現したい内容がしっかりと伝わってきます。ブログ全体がどこか博物館か美術館のパンフレットを思わせます。素晴らしいの一言。


・アニメのストーリーと感想  

 アニメ大好き感がとても伝わってきます。しかしなんなんでしょう、この脚本並みに詳しい紹介と感想は。漫画原作者として十分通用する才能だとお見受けしました。これだけの文字数でほぼ毎日更新とは。。凄すぎます。文体が非常にコンパクトで整っており、読みやすさ抜群です。しかもこれだけの長文でも文章に「ゆらぎ」がないのもまた凄いです。抜群の安定感。小説家さんですかとお聞きしたくなりました。


・鼻毛日記 

ブログ名でもう十分に、たくましく、そして、さりげなく目立っています。読んで楽しい、思い出してまた楽しい。グリコのようです。読後感がいつまでも後味として残ります。不思議なオーラが漂うブログです。


・CPJ 

曲と文章が見事に融合したブログ。とっても都会的センスを感じさせます。曲もまたかっこいい。文章も何気なくさらりと書いた一文にとても含蓄があって、読み流せそうでいて、そうさせない重みがあります。こういうブログもあったんですねー。


画像



● 趣味・暮らし部門

・ヒトヅマ生活 

ヒトヅマの生活は育児ですよね、育児、もちろんですとも^^。恋愛エッセイ本も出版されている方。記事の先頭に差し込まれている写真が素晴らしい。とても余韻が漂っていて真っ先に目にとまります。それに続く文章がまたいい。臨場感たっぷりながらも、少し距離を置いた視点で自分を語る独特のスタイル。世界を持ってます。


・長澤家のレシピブログ 

ただいま午前1時25分。おなかが空きました。これを見ると余計空いてきます。。レシピといったら普通は材料に作り方、気を利かせて少しの写真を、といったところなのですが、長澤家は気を利かせすぎです(笑)。こんなに美味しそうな写真に動画まで。ブログで料理番組ができるなんて始めて知りました。


・マイ・つるかわ・生活~鶴川住人日記、東京近郊おでかけメモ、キャンプのメモ

あまり出歩かない私からみれば、信じられないくらいアクティブですよ。お出かけメモは読んでも見ても楽しいです。地域限定なんてとんでもない。いいえ、きっと日本全国が地域なのですね。ものすごく生活を楽しんでいらっしゃるのが、ビシビシと伝わってきます。ほんとうに楽しそう^^


・Designcafe-BLOG ANNEX 

商空間や住空間、商業施設設計デザインに携わっている方のブログ。さすが専門家だけあって、ブログも洗練されています。デザインをされている方のブログってごちゃごちゃしてなくて、とてもシンプルなんですよね。なにもない白い空間がしっかりと腰を下ろしている感じがして、とてもおちつきます。ときおり専門的な内容を織り交ぜた文章もとても読みやすく、ブログデザインとマッチしてます。


・産婦人科残酷物語?  

その名のとおり産婦人科のお医者さんのブログ。主役はバミューダ先生、こちらがブログの主。でもどう読んでみてもバミューダ先生は脇役にしかみえないという不思議なブログです(先生、ごめんなさい)。バミューダ先生のとても誠実な人柄が伺えて親しみが持てます。こんな方がそばにいれば、きっと誰でも心が安らぐことでしょうね。


・ひとごとだと思ってました。 ~子宮頸がん治療日記~ 

こちらは、子宮頸がん治療をされているイラストレーターせとゆきこさんのブログ。ご自身の闘病経過をブログに載せるのはとても勇気のいることだと思います。病気ってひとごとではないんですよね。改めて考えされられます。なのに文章は軽快で読む人の負担にならない丁度良い長さで、せとゆきこさんの他人への思いやりが感じられます。一日も早く快癒なされますようお祈り申し上げます。


・Blog.正雅堂 

フランスとパイプオルガンを探求し続ける、写真家で、番組制作APの徒然日記。専門家だけあって写真のセンスが光っています。文字サイズが大きくて見やすい配慮も嬉しいです。短い文字数ながら情報量が多いのも番組制作に携わっていらしゃるからでしょうか。とても読みやすいです。ルポルタージュのようなしっかりとした内容は、ジャーナリズムカテゴリーでのエントリーでもおかしくなかったのでは?


明日は、ジャーナリズム部門とスポーツ部門です。m(__)m


日比野庵本館はジャーナリズム部門にノミネートされました。よろしければ、是非一票お願いします。


画像

この記事へのコメント

  • カータン

    こんばんは!この度は読みにいらして頂き、どうもありがとうございました。
    当日までに私も皆さんのブログを読んで(まだ全員の方のブログは読めてません)、より楽しいひと時を過ごしたいと思っております。
    日比野さま、お忙しい中、本当にありがとうございました。
    当日お会いできますことを楽しみにしております。
    2015年08月10日 18:18
  • せとゆきこ

    はじめまして。「ひとごとだと思ってました。~子宮頸がん治療日記~」のせとです。誰かに評してもらうのは何だか照れくさいですが、とても嬉しいです。ありがとうございます。残念ながら表彰式には出席できないのですが、これからもよろしくお願いします。
    mayo5さん>私はもうひとつブログを出しているので、もしかするとそちらをご覧になられたのかもしれませんね。これからもよろしくお願いします。
    2015年08月10日 18:18
  • 日比野

    カータン様、ご訪問ありがとうございます。私も楽しいひとときを過ごさせていただいています。それにしても皆さん読み応え十分すぎますね^^
    2015年08月10日 18:18
  • Katz

    こんにちは、訪問ありがとうございます。ビジネス部門「アルケミスタの住人」のKatzです。私も当日お会い出来る事を楽しみにしております。
    2015年08月10日 18:18
  • 四十一郎

    はじめまして、CPJの四十一郎と申します。
    私たちのブログではご丁寧なご挨拶いただき有り難うございました。
    また、このようなレビューを書いていただけるとは、とても光栄に思います。

    ただ、CPJは二人ともいままで黙殺されることに慣れ「時代が付いてきてないんだよ」と自嘲するのが楽しかったヘソ曲がりですので、Awardはじめ、こういったご評価を頂くとまるで何かのプラカード持たされて街を歩かされるようで正直困惑してしまいます(笑)

    しかしこのような出会いも何かのご縁かと。
    こんな私たちですがこれからもご交流いただければ嬉しく思います。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    2015年08月10日 18:18
  • よしだ

    訪問ありがとうございます!私も皆様の素敵なブログを拝見して、とても楽しんでいます!当日お会いできる事を楽しみにしています。
    2015年08月10日 18:18
  • たくたくろ

    訪問andコメントありがとうございます。
    他の方のブログを拝見することは、非常に勉強になりますね。
    私もそのおかげでここまで続けられたような気がします。

    会場でお会いできるといいですね。
    2015年08月10日 18:18
  • 正雅堂

    ブログ評を掲載していただき、ありがとうございます。
    皆様のブログも、やはり洗練された文章と解説力にあふれており、まじめな審査が行われた様子が伺われます。これらと並ぶ拙著が幼稚なものに感じておりますが、お引き立てをいただき、救われた思いがいたします。
    2015年08月10日 18:18
  • mayo5

    ジャンルは違うけれど「せとゆきこ」さんというお名前を拝見しました。あの方ではないですよね。
    2015年08月10日 18:18
  • cazuki

    ご挨拶遅くなりました。
    先日は訪問及びコメントありがとうございました。
    いよいよ表彰式は明日となりますが、会場でお会いできることを楽しみにしております。
    今後とも宜しくお願いします。
    2015年08月10日 18:18
  • つるかわ住人

    今晩は。
    ブログ評見せていただきました。いやいや、私の場合は散歩の延長から始まった、ブログですので、全国が地域ってことはないのですが、そう評していただき、感謝しております。
    普段の生活の中で、見つけたことを駄文で羅列しているだけですので、読みにくいと思います。
    今後も、よろしくお願いします。
    2015年08月10日 18:18
  • 長澤家長男

    はじめまして!
    ブログの感想を書いていただきましてありがとうございます。長澤家も当日授賞式に参加する予定ですので、お会いできるのを楽しみにしています。
    2015年08月10日 18:18
  • Designcafe

    遅くなりましたが、感想ありがとうございました。
    僕も授賞式に参加するつもりです。
    投票は終りましたが、当日最終選考に残ったブロガーの
    皆さんと交流できるのも楽しみです。。
    2015年08月10日 18:18

この記事へのトラックバック