業火は神風に消され、歓迎されない五輪が始まる。

大混乱になった、長野聖火リレー。よくぞ表向きにせよ数人の逮捕者で済んだものだと思う。どうみても警察当局の3000人程度で抑えられるものではない。日本人の自制心と徳性が最悪の事態を防いだ。

現地の参加者に敬意を表します。

画像


リレーの感想を一言でいうと、表題のとおり。

「業火は神風に消され、歓迎されない五輪が始まる。」

偶然か必然か、長野だけの雨と風。出発式では、聖火をおさめていたランタンの種火は神風に吹き消され、ライターで点火することになった。業火は日本で消えた。その後も何度となく、神風によって「火」は消え、日本人が締め出されたゴール地点に「火」がやってくると一段と雨脚が強くなった。日本の神々もお怒りのようだ。

それにしても、チベット支援として長野入りした日本人の多さには感動を覚えた。ネット中心の呼びかけで、手弁当で駆けつけたのだから。中国のように、国から動員をかけ、金まで援助して集めたのとはわけが違う。その意味で、おとなしい日本人が自由意思であそこまで集まったことに、中国は戦慄しているのではないかと思う。

ただ、双方のデモが加熱するあまり業火を聖火にまでは、浄化しきれなかったかもしれない。あの状況では致し方なかったとはいえ、少々残念ではある。

国内メディアはもとより相手にしていないので、どうでもよいけれど、リレー終盤にいくに従って、どんどんTV中継されなくなっていったようだ。好意的にみれば、TV局の無言の、せめてもの抵抗であったのかもしれない。

画像


海外メディアはおおむね、双方の抗議をそれぞれに取り上げている様子だから、この「火」が歓迎されているものでは決してない、ということは伝わったといえる。この時点で、長野合戦の勝利は確定してる。むろん、自由主義圏の勝ち。

主戦場であった善光寺の追悼式に500人近くが集まったのは大変なこと。国境なき記者団も善光寺の参道で抗議の座り込みを行い、メナール事務局長は「チベット側と中国側の双方が平和的にデモをしている。中国では不可能なことだ」とコメントしている。

今回のリレーで、中国支持隊は明らかなミスを犯した。

画像


ひとつは、自ら五輪を国威発揚の場であると宣言したこと。もうひとつは、潜在的テロ組織として、日本人の意識に位置づけられたこと。

前者は、五星紅旗だけを大々的に掲げ、五輪旗ひとつ掲げることなく、「One China」と叫んだこと。五輪の意義と意味を理解していないことを露呈したし、後者は掛声ひとつであれだけの人数を動員してみせる中国人に対する恐怖と警戒心を、多くの日本人に植え付けた。

もはや深層意識レベルで抜き差しならぬ状態になりつつあるように思える。北京五輪ボイコットは政府レベルではなくて、個人民間レベルの動きとして起こり始めるような予感がしている。

画像