2008年7月17日の毎日新聞地方版に「ショートメール:「テラワロス」? 」なる記事が載った。
例の秋葉原事件の容疑者宅に若い男性が夜、車に乗ってやって来て、「テラワロス」と叫んで帰っていったと後輩記者から伝え聞いたとして、「モラルの崩壊」と結んでいる。
早速ネットでは、
「テラワラスいまどき使っているやつ見たことねえよwつうかリアルとかねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「2ch語なんか日常で使わん」
「テラワロスってもう数年2ちゃんで見かけて無いけど、話を「造る」にしてももうちょっとリサーチしてからに
した方が良いぞ、変態新聞さんw」
「今日のお前が言うなはここですか?」
「海外に捏造記事出してた変態新聞が言うべきことじゃない。」
「で、これ伝聞かよ。自分で見た事でもないのに記事にするなんて 毎日の記者のモラルの崩壊の方が怖いな」
「作り話にしても、もう少し信じて貰えそうな話を作ればいいのに…」
とか、突っ込みが入っている。
確かにそれはそう。モラルが崩壊しているのは事実かもしれない。だけど今、モラルについて問われているのは、当の毎日新聞ではなかったか。
言っていることと、やっていることが違うと非難されるのは当然の話。少なくとも日本では。
記事の内容、表現を少し解析してみる。下記に全文引用する。
ショートメール:「テラワロス」? /静岡
A) 「テラワロス」。インターネット掲示板サイト「2ちゃんねる」などで使われているネット用語だ。「テラ」は国際単位系における接頭辞で「1兆倍」、「ワロス」は「笑えた」という意味で、合わせると「すごく笑えた」となるそうだ。
B) 東京・秋葉原で先月8日に発生し、17人が死傷した無差別殺傷事件。私は事件発生直後から、容疑者が派遣社員として働いていた裾野市の自動車工場などを取材した。
C) 工場を携帯電話のカメラ機能で撮影する20代の専門学校に通う女性がいた。静岡市から御殿場市に買い物に向かう途中工場に寄ったという。「自分が不細工だからって秋葉原にトラックで突っ込むって、なんか笑える」と話した。
D) 容疑者の自宅マンション前で取材していた後輩の記者によると、夜に若い男性が車に乗ってやって来て、容疑者の部屋を女性と同じように携帯で撮影した後、「テラワロス」と叫んで帰って行ったそうだ。
E) 17人が死傷した事件を「笑える」と言い切れるのは何なのか。事件はひどいが、それを見つめる人の目も怖い。「モラルの崩壊」という言葉を肌で感じた。【浜中慎哉】
※解析しやすいように文章の段落先頭にA)~E)の記号を付加した。
要旨を抜き出すと以下のとおり。
A)「テラワロス」の用語説明。
B)秋葉原事件発生直後、本文の担当記者浜中氏が裾野市の自動車工場を取材した。(状況・背景説明)
C)工場を携帯カメラで撮影する20代の女性に取材。「自分が不細工だからって秋葉原にトラックで突っ込むって、なんか笑える。」 (取材結果の報道)
D)後輩の記者によると、容疑者の自宅を携帯で撮影した後「テラワロス」と叫んで帰っていった。(後輩記者の伝聞)
E)17人が死傷した事件を「笑える」と言い切れるのは何なのか。「モラルの崩壊」という言葉を肌で感じた。(浜中記者の感想)
各段落をロジックで結ぶとこう。
A) D) <他の段落とロジックで繋がらない独立した段落>
B)→C)→故にE)
また、伝聞以外の事実報道している部分は、A),B),C)の3つ
A)はE)に至る結論と直接関係していないから、事実に立脚し、かつ文章のロジックとして成立しているのは、B)→C)だけ。
そこで、B)→C)のロジックからE)という結論になるかを見てみれば、記者氏の主観ではそうかもしれないけれど、一般に広く通じるかと言われると少し論としては弱いように思う。
なぜかといえば、「モラルの崩壊」という根拠として、取材女性が17人が死傷した事件を「笑える」と言い切った、としているけれど、笑った対象が、「加藤容疑者」に対してなのか「17人が死傷した事件」に対してなのか判然としないし、なにより秋葉原の事件現場に献花台が設けられ、追悼の花束や供物が備えられたことについて触れないのは片手落ち。
モラルが本当に崩壊しているのであれば、献花台を設けなければいけないほどの追悼の供物は集まらないだろうから。
ネットから散々叩かれて、反感を覚えているのかもしれないけれど、少しは空気を読んだほうがいい。
この記事へのコメント