菅首相の指導力とRestoration

 
菅新内閣が、8日夜、皇居での親任式、認証式を経て正式に発足した。

画像


色々言いたいことはあるけれど、新政権が発足したばかり。今は、菅内閣を云々言うのは、ひとまず置いて、所信表明演説や国会運営をじっくり見ていこうと考えている。

8日に発表された菅直人内閣の顔ぶれは次の通り。(再は再任)

職名       氏名    年齢 政党
首 相     菅  直人 63 民主
総 務(再)  原口 一博 50 民主
法 務(再)  千葉 景子 62 民主
外 務(再)  岡田 克也 56 民主
財 務     野田 佳彦 53 民主
文部科学(再) 川端 達夫 65 民主
厚生労働(再) 長妻  昭 49 民主
農林水産     山田 正彦 68 民主
経済産業(再) 直嶋 正行 64 民主
国土交通(再) 前原 誠司 48 民主
環  境(再) 小沢 鋭仁 56 民主
防  衛(再) 北沢 俊美 72 民主
官  房    仙谷 由人 64 民主
国家公安(再) 中井  洽 67 民主
金融・郵政(再)亀井 静香 73 国民新
国家戦略    荒井  聡 64 民主
行政刷新    蓮   舫 42 民主
公務員制度改革 玄葉光一郎 46 民主

急拵えの内閣だから仕方ないのかもしれないけれど、17名の閣僚のうち11名が再任。

野党は、これを見て、「新味がない」だとか、「ミニ鳩山内閣」だとか言うけれど、ほぼそのまま前鳩山内閣を引き継いだことで、逆に菅首相の指導力が如何ほどのものなのかが明らかになると思われる。

というのは、殆ど同じ閣僚で内閣を作っているから、首相が変わって、前政権と違った結果を出せば、それがそのまま首相の指導力ということになるから。

よく、プロ野球やJリーグのチームで、選手達は殆ど変っていないのに、監督が変わっただけで、物凄く強くなったりすることがあるけれど、あれと同じで、首相が変わっただけで、内閣がマトモになれば、それは首相の力ということになる。

画像


前の内閣では、友愛殿が閣僚達を全然纏めることが出来ず、それぞれの閣僚が言いたい放題のオンパレード。閣内不一致が当たり前だった。

友愛首相は指揮者(コンダクター)になるどころか、不協和音もいいところで、とても聞いていられるものではなかった。それくらい酷い曲を国民は聞かされていた。

だから、菅内閣になって、たとえば、閣内不一致が無くなっただけでも、それだけで、今度の菅首相は指導力があるじゃないか、と、さも指導力があるように見えてしまう。

普通は、閣内不一致なんて無くて当たり前なのに、余りにも、前が酷過ぎた御蔭で、マイナスがゼロになっただけで、相対的に良く見えてしまう。これも、友愛殿の置き土産と言えば置き土産。

流石に、菅首相は友愛殿ほど15分男ではないだろうから、友愛政権の時ほど、閣内不一致が起こることはないと思われる。尤も、カンガンス殿をキレさせるには15分も要らないかもしれないけれど。

ということで、カンガンス内閣は、少なくとも参院選までは、よほど国会運営を失敗したり、逆切れ答弁をしまくったりして、それが広く周知されない限り、大きなイメージダウンは無いだろうと見る。

このままいくと、V字回復したとされる、今の支持率から見ても、参院選で民主党が勝利する可能性は高いと思う。

尤も、回復したとはいえ、前回の衆院選直後の友愛政権発足直後ほどには支持率が回復していないことと、政治と金の問題が片付いていないこと、そして、8ヵ月足らずの友愛政権が見せた、民主党の政権担当能力の無さを、国民は目の当たりにしているから、昨年の衆院選ほどの大勝にはならないだろう。

そして、恐らくは、国民の間に、前回の衆院選で「民主党に勝たせ過ぎた」という反省もあるように思われる。

ネット界隈の、民主党支持と思われるサイトをいくつか見ていても、前回の衆院選前後にあちこちで見られた、熱に浮かされたような、はしゃぎっぷりが影を潜めていることからいっても、あの時ほどのフィーバーはなく、少し冷静になってきているように思う。

果たして、私たちは何を取り戻せるのか。



傷ついた君はまだ 青い空 探していたね

崩れゆく未来 一片の夢を拾い上げ


失われる感情

繰り返す焦燥

与えられた真実(リアル)

擬似模倣の羅列

裏路地に潜んでも

避けては通れない黒い雨


今も見守ってる

後戻りするのも大きな勇気だと

千の悲しみを撒いたような

グレイの空に青描いて固く誓う

・・・ "取り戻す" と


時もまた流れには逆らえぬ無力な存在

なら、流される僕らは何だ?

幻想は脳の中 幾重にも重なり縺(もつ)れ

打ち消しあって 慰めあい また増えてゆく


求め奪う愛情

溢れ出した衝動

歪み消える倫理(モラル)

理想具現の反動

行き先の見えない回路を断つ剣を探してる


心しびれ微(かす)かに触れても気付かないのなら

伝えるよ 何度も

閉ざされた扉の鍵は胸(ここ)にあると


僕らが迷い戦った道には

光る欠片落ちて

全てを導く

真実にも決して瞳そらさないで

千の喜びが風に舞い

僕らは見るだろう

目の前にずっと在った青い空を


画像

画像 ←人気ブログランキングへ


画像無党派の支持急上昇 参院比例で民主13% 共同通信世論調査 2010.6.5 19:47

 共同通信社の今回の世論調査で、参院選比例代表の投票先を5月29、30両日の前回調査と比べると、「支持政党なし」の無党派層のうち、民主党は3・7%から9・7ポイント増えて13・4%に急上昇した。前回は、みんなの党、自民党、共産党に続く4位だったが、今回はトップに躍り出た。鳩山政権の迷走で離れた民主党に対する無党派層の支持回復が鮮明になった。

 ただ自民党も支持を戻しており、前回の5・1%から4・2ポイント増の9・3%へアップ。民主党には及ばないものの、無党派層の投票先で前回と同じ2位を維持した。

 逆に、前回5・8%で無党派層を最も引きつけたみんなの党は1・3ポイント減らして4・5%、社民党は3・5%から2・5ポイント減の1・0%に落ち込んだ。政党支持率では民主党が20・5%から36・1%と15・6ポイント増。これに対し無党派層は27・5%から9・9ポイント減の17・6%となり、民主党支持への移行が読み取れる。

URL:http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100605/stt1006051949014-n1.htm



画像緊急世論調査、菅新首相の支持率62.4% < 2010年6月6日 20:18 >

 NNNが4~6日に行った緊急世論調査によると、菅新首相の支持率は62.4%で、鳩山内閣発足時の内閣支持率(67.7%)に迫る数字となった。約20%にまで落ち込んでいた鳩山内閣の支持率から一気にV字回復した結果となった。

 支持する理由は「ほかに代わる人がいないから」が最も多く、「指導力に期待が持てる」「人柄が信頼できる」などの理由が続いている。

 また、政党支持率も民主党が35.7%と、先月に逆転された自民党(22.1%)を再び逆転し、13.6ポイントも差を付けた。一方、「支持政党なし」は22.4%となっている。

 参議院議員選挙での比例代表の投票先は、民主党が34.2%となり、自民党(18.1%)を大きく引き離している。また、公明党が5.6%、みんなの党が4.9%、共産党が4.5%となっている。

 この世論調査について、民主党内では驚きをもって受け止められる一方、「脱小沢戦略」の効果だとの見方が大勢となっている。菅新首相が5日深夜に官房長官と幹事長らの人事だけをあえて自ら発表をしたのも「脱小沢人事」をアピールする戦略の一つとみられる。

 菅新首相は、5日夜は自宅には帰らず、都内のホテルに宿泊した。6日午後から仙谷新官房長官、民主党・枝野新幹事長と共に残りの人事などについて協議した。閣僚人事では、ポストが注目されていた蓮舫参議院議員が行政刷新相に内定した。事業仕分けのシンボル的存在の蓮舫氏に行政刷新相を任せ、新政権が無駄削減に取り組む姿勢をアピールする狙い。また、財務相に野田財務副大臣が内定している。

 こうした中、菅新首相はアメリカ・オバマ大統領と電話で会談した。会談の中で、アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題について、先の日米合意に基づいて対応していくことで一致した。民主党内には外交経験の少ない菅新首相の外交手腕を不安視する声もあるが、この懸念を払しょくできるかも焦点となる。

 菅新首相は、8日の政権発足に向けて急ピッチで準備を進めている。

 NNN電話世論調査
 【全国有権者】1035人
 【回答率】51.7%
 http://www.ntv.co.jp/yoron/

URL:http://www.news24.jp/articles/2010/06/06/04160541.html



画像菅新首相に期待57%、比例投票先は民主34%に急伸 配信元:2010/06/07 11:52更新

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が5、6両日に実施した合同世論調査で、菅直人新首相に「期待する」と回答した支持率は57.3%で、「期待しない」の35.6%を上回った。夏の参院選の比例代表での投票先は、民主党は34.1%と鳩山由紀夫首相辞任直前の前回調査(5月29、30両日実施)の22.0%から12.1ポイント増と急伸、自民党との差を16.1ポイントに広げた。鳩山内閣発足時の内閣支持率68.7%に及ばないが、首相交代が一定の効果をもたらした。

 政党支持率でも、民主党は30.6%と前回より12.9ポイントアップ。自民党は16.5%で前回と同じ。みんなの党は7.4%で2.4ポイント減らした。

 鳩山首相退陣には76.5%が「当然」と回答し、小沢一郎前民主党幹事長の辞任を「当然」と回答したのは93.0%に上った。だが、72.0%の回答者が参院選向けの首相交代だったと、今回の鳩山首相辞任劇を冷静に受け止めている。

 組閣や民主党の役員人事では、85.2%が小沢氏の影響を排除した人事を行うべきだと回答。閣僚や党幹部への起用では、枝野幸男行政刷新担当相72.5%、仙谷由人国家戦略担当相62.9%、蓮舫参院議員69.3%らが期待を集めた。

 菅氏に期待することは、「政治とカネの問題の対応」61.0%、「指導力」52.9%、「消費税率の見直し」47.5%などが軒並み高いが、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題については59.1%が「期待しない」と答えた。また、菅氏の副総理・財務相としての実績は46.7%が評価しないと回答した。

 参院選については80.9%が「関心がある」と回答。比例代表の投票先は、自民党が18.0%(前回比1.5ポイント減)、みんなの党10.9%(同3.1ポイント減)で、民主党だけが支持を伸ばした。民主党が目指す単独過半数獲得については44.8%が期待するが、51.2%は否定的だった。

 参院選の争点は「景気対策」がトップで39.1%。「医療・年金などの社会保障」13.8%、「バラマキ政策の見直し」12.3%、「子育て・教育問題」7.6%が続いた。

URL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/400468/



画像菅新内閣の組閣人事に野党側は批判 自民・麻生元首相「本格的左翼政権がスタートする」

菅新内閣は、8日夜、皇居での親任式、認証式を経て正式に発足する。一方、組閣人事について、野党側は一斉に批判している。
自民・麻生元首相は、「いよいよ本格的な左翼政権がきょう、スタートします。『小沢さんは静かにしていてください』。それで抑えた? 何か勘違いしてるんじゃない? あなたは静かにしてちゃいかん。今はここに出てきて、堂々と説明するべきだと。そう言って初めて小沢を抑えたと言えるとは思いませんか」と述べた。
公明・山口代表は、「新入閣したのは、わずか4人しかいないんですね。そういう点では、新し味がありません。『ミニ鳩山内閣』と言わざるを得ないと思います」と述べた。
社民・福島党首は、「菅新内閣も日米共同声明を守ると言っておりますが、これは鳩山総理の大きな大きな大きな置き土産です。強圧的・強権的にやれば、それは反発を招き、民主主義を踏みにじることになると思っています」と述べた。
共産・市田書記局長は、「『クリーン。クリーン』とおっしゃっているけれど、だとするならば、たとえ幹事長や首相を辞めた人であっても、国会で真相解明しないと、やっぱりクリーンとは言えないんじゃないか」と述べた。
みんなの党・渡辺代表は、「『役人天国内閣』になるんじゃないでしょうか。『偽装改革役人天国路線』という内閣だと思います」と述べた。
(06/08 20:32)

URL:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00178737.html

この記事へのコメント

  • 日比野

    almanosさん。こんばんは。コメントありがとうございます。
    >短い期間でいかに、カンガンス首相の地を曝させるかが勝負の分かれ目になってきた様に思えます。
    そうですね。ポイントだと思いますけど、カンガンス殿の就任会見を聞くと、いつもと違って非常に慎重な物言いをしているように感じます。自分でも分かっているんじゃないでしょうか。

    剛腕殿との関係ですが、正直良く分かりません。出来レースという見方もあれば、反対に本当に排除しようとしているんだという見解もありますしね。

    もう少し様子を見ていきたいと思います。
    2015年08月10日 16:48
  • almanos

    短い期間でいかに、カンガンス首相の地を曝させるかが勝負の分かれ目になってきた様に思えます。鳩山前首相よりマシに見えますけど、実態は自分に椅子が転がってくることを期待して状況を悪化させた御仁です。そこらへんを突けば案外ブチッと切れるかもしれません。後は小沢氏への怨念と左翼運動家であった下地から来る「造反有理」でいきなり同日選に持ち込まれる危険でしょうか? 今回の組閣は「小鳩の尻拭い」ですし。特に7日の議員総会に小沢氏が顔を出さなかった事は「あのクソ爺! お前の尻拭いをやるんだぞ! 顔も出さないとは何様のつもりだ! 」という思いがマグマみたいになっていも不思議ではない。参院選で小沢に影に控えてもらって、実態はこっそり小沢の尻をなめている様なもんだと指摘されたらどうなるか?(下品ですみません)
     参院選までの短期で地をさらさせなければならない分、緊迫した国会が見られるのでしょうね。造反有理で衆院解散して小沢の力の源を自滅覚悟でぶち壊すくらいしてほしいのですけどねぇ。でないと小沢の尻なめるのが似合いなヘタレ左翼確定でしょうし。
    2015年08月10日 16:48

この記事へのトラックバック