民主惨敗
参院選は、民主与党の惨敗で終わった。とりあえずは、良かった。まずは、第一歩。日本はギリギリ徳俵で踏みとどまった。
筆者はZERO×選挙2010をメインに視ていたのだけれど、現政権に対して、よほど腹に据えかねていたのだろうか、放送開始直後の議席獲得予想が出た瞬間の村尾キャスターの嬉しそうな顔が忘れられない。
まだ開票が続いているけれど、当確状況はこちらを参照されたい。
今回は予想以上に自民党が頑張った感がある。表のMVPは進次郎議員。実のMVPは自民党の執行部だと思う。
今回自民党は、1人区を中心に票固めをして進次郎議員と丸川議員を集中的に投入して票の掘り起こしをした。まぁ、民主党の敵失に助けられた部分もあるとは思うけれど、完全に民主党に過半数を取らせないという狙いに絞った選挙戦略だったように思う。
特に、注目したのは、山梨選挙区。鉄板だったと思われていた、輿石氏を、あと一歩まで追いつめたこと。
自民は、ちょっと反左翼色を出し過ぎて、少し票を逃した感はあるけれど、あそこまで追いつめたのは素直に評価できる。進次郎議員を何度も投入していたから、輿石氏の首を完全に狙っていたのだろう。輿石氏本人も、当確後のインタビューでその旨の発言をしていた。
番組には、岡田外相が出演して、今回の厳しい結果について問われて、空き菅@けものへん首相に代わる前と比べてここまで議席を獲れたのだ、なんて言っていたけれど、前の友愛政権だって、民主党政権であることには変わりない。昨年の政権交代時の物凄い支持率からみれば、ここまで落ちぶれたのは、この1年の政権運営がダメダメだったということ。この事実だけは動かせない。
民主与党が、参院で過半数割れになったことによって、政局が不安定になるデメリットは勿論あるものの、少なくとも、民主党は連立の組み替え、または新しい党を引き入れて行かなければいけなくなる。必然的に連立相手の言うことを聞かないといけなくなるから、慎重な政権運営を余儀なくされる。これは別に悪いことじゃない。
これを機に、強行採決連発なんて傲慢なことをせず、謙虚に国民の声に耳を傾けて欲しいと思う。その結果、何一つ法案が通らなかったとしても、ジミンガーだのコクミンガーなんかのせいにせずに、ジブンタチガーを発進して欲しいもの。できるかどうかは分からないけれど。
空き菅@けものへん殿は、記者会見で今回の惨敗の原因のひとつに、消費税増税に触れたことを挙げた。その理由は、財務大臣時代、G20等の会談でギリシャ問題が、いつも話題になっていたそうで、それを踏まえて消費税増税に触れたのだけど、それに対する国民への説明が不十分だった、という。
ただ、今回の選挙で、消費税増税論議まで否定された訳ではない、としているから、まだまだ、やる気。
みんなの党は、消費税増税には反対しているから、出だしから難しくなるものと思われるのだけど、空き菅@けものへん殿の記者会見を聞く限りでは、野党とのパーシャル連合を視野に入れているようだ。
まぁ、細かい分析は後日に譲るとして、まずは乾杯、としておきたい。
←人気ブログランキングへ
[参院選]党首最後の訴え 安定政権か、ねじれ再現か 2010年07月11日01時11分 / 提供:毎日新聞
第22回参院選は11日、投開票される。昨年9月に民主党政権が誕生して以後、初の本格的な国政選挙で、鳩山由紀夫前首相、菅直人首相と続いた民主党中心の連立政権に対する国民の審判となる。民主、国民新両党の連立与党が非改選議席と合わせ、過半数の122議席を確保するために必要な56議席に達するかが最大の焦点だが、与党は菅首相の「消費税10%」発言が響き終盤になり苦戦を強いられた。121(選挙区73、比例代表48)の改選議席に対し、立候補者数は計437人(選挙区251人、比例代表186人)で、12日未明までに大勢が判明する。
「10年、20年、30年先になって、苦い提案で厳しいところもあったが、あそこから日本の経済や財政、社会保障が立ち直り始めたと言われるような、歴史に恥じることのない政治を行っていきたい」
選挙戦最終日となる10日、首相は自らの選挙区である東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で街頭演説した。消費税増税を含む税制改革を巡り、終盤戦では謝罪や釈明に追われた首相。しかし、地元での演説では財政悪化への危機感から、「歴史に恥じない政治」との表現で、「苦い提案」への理解を求めた。
一方で、首相にはいら立ちものぞく。福井県坂井市の演説では、消費税増税発言について「次の衆院選で、(有権者に)意見を問わない限り、(消費税を)1円も上げないと言ってきたが、そこを外して報道が流れた」とマスコミを批判した。
千葉県浦安市で記者団から「54プラスアルファ」の獲得目標議席に届かない場合の政治責任を問われると、「人事を尽くして天命を待つ」と述べるにとどめた。その後、都内のホテルで仙谷由人官房長官、民主党の枝野幸男幹事長と会談し、投票日の11日も電話がけをし、投票を呼びかける方針を確認した。
17日間の選挙戦は、消費増税論議一色に染まった。民主党の失速により、参院で与党が過半数を占められない「ねじれ国会」の再現が現実味を増している。自民党の谷垣禎一総裁は10日、東京都立川市での演説で消費税増税について「首相は毎日毎日、言うことが違う。消費税を持ち出すことで普天間問題や政治とカネの問題を封じ込めた」と批判。党執行部は改選数1の1人区を中心に選挙区では健闘しているとの認識を強めている。
終盤は谷垣氏に加え、河野太郎幹事長代理や小泉進次郎衆院議員ら発信力のある議員を激戦区に積極的に投入。10日夜、埼玉県越谷市で最後の訴えを終えた谷垣氏は「政治的に巧みな表紙の交代があり厳しい状況でスタートしたが、だんだんメッキがはげてきた」と自信をのぞかせた。
民主党から選挙後の連携相手として秋波を送られる公明党とみんなの党は応じる姿勢をみせず、逆に政権批判を強めた。公明党の山口那津男代表は10日夜、埼玉県所沢市で記者団に「結果として過半数を割れば、国民の信頼を得られなかったということであり、その民主党政権と連携することは考えていない」と改めて否定した。
みんなの党の渡辺喜美代表も10日夜、東京都内で記者団に「偽装改革勢力と一緒にやる気はない」と民主党を批判。民主党との連立についても「組みません」と一蹴(いっしゅう)した。
共産党の志位和夫委員長は10日、東京都内で支持を訴えた。選挙戦終了後、志位氏は「民主党が厳しい審判を受ける結果になれば、まず消費税増税方針を撤回すべきだ。(首相の)政治責任が厳しく問われる」と語った。
国民新党の亀井静香代表は10日、東京都内で候補者と共に練り歩き、「皆さんの力で国会に放り込んでほしい。日本の政治も元気になる」と強調。米軍普天間飛行場の沖縄県内移設に反対する社民党の福島瑞穂党首は那覇市で選挙戦を終えた。新党改革の舛添要一代表とたちあがれ日本の平沼赳夫代表は比例代表での議席獲得を目指し、新党の意義を訴えた。
投票は離島や遠隔地のため繰り上げ実施された26市区町村の84カ所を除く全国5万230カ所の投票所で11日午前7時から原則午後8時まで行われ、即日開票される。【中村篤志】
URL:http://news.livedoor.com/article/detail/4878349/
民主、無党派層の支持激減 2010年07月11日22時21分 / 提供:共同通信
共同通信社の出口調査によると、「支持政党なし」と答えた無党派層は全体の17・2%で、このうち比例代表で民主党か同党候補に投票したのは28・8%にとどまった。民主党が大勝した09年衆院選の51・6%から激減しており、無党派層の離反が今回の苦戦を招いた様子が浮かび上がった。逆にみんなの党は22・8%を集め、09年衆院選の7・5%からほぼ3倍増となった。無党派層が同党の躍進を支えた形だ。
URL:http://news.livedoor.com/article/detail/4879342/
民主大敗予測でどんより民主党 開票センター重苦しい空気 2010年07月11日21時30分
参院選の開票が行われた2010年7月11日夜、「与党過半数割れ」などと各テレビ局が情勢を報じ始めると、民主党の開票センターでは、細野豪志幹事長代理や安住淳選対委員長ら関係者が悲痛な表情を見せた。
20時すぎに開票速報が伝えられ、最初にセンターへ顔を出した細野幹事長代理は、険しい表情で、「厳しい予測が出ているが、開票状況をしっかり見守っていきたい」と話した。
テレビにICレコーダー向ける記者も
また、安住選対委員長は、日本テレビのキャスターから「民主党がかなり苦戦している」と問いかけられ、「まだあのほんとに今度の選挙はですね、あの、大激戦を展開している1人区、また複数区ありますので、あの、なんとかですね、あの、この接戦を勝ち抜いて1人でも多くに当選していただきたいと思っております」と話した。
幹部たちが話している内容は、都内のホテルに設置された会場ではほとんど聞かれなかった。そんな中で、記者が頼りにしているのは選挙速報の番組。テレビ各局の放送スケジュールはあらかじめ配布された資料に記されており、予定時間になると、会場に設置されているテレビに記者が集まり、コメントをメモし、中にはICレコーダーをテレビに向ける人もいた。また、民主党の職員に話を聞こうとしたが、男性職員は「正式な話は別の担当者が……」と力なく答え、忙しそうに立ち去っていった。
URL:http://news.livedoor.com/article/detail/4879272/
この記事へのコメント