大晦日です。毎年、大晦日のエントリーは今年の漢字のネタで締めくくるのですけれども、今年の漢字は「暑」に決まりました。
今年起こった主だった事件について、漢字辞典ネットでは、次のように紹介しています。
1月
アメリカ軍普天間基地移設問題
小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」
ハイチ地震
日本航空が経営破綻
2月
朝青龍が引退
バンクーバー五輪、日本はメダル5つ
子ども手当巡る議論
トヨタのリコール問題
チリ地震
3月
愛子さまが乱暴を受け学校欠席
小沢氏批判の生方氏を解任
クロマグロの禁輸を否決
4月
たちあがれ日本・新党改革・日本創新党
アイスランドの火山が噴火
宮崎県で口蹄疫確認
3Dテレビ発売
事業仕分け第2弾
5月
上海万博
口蹄疫ワクチンの接種
鳩山首相が基地を辺野古に移設と表明
日本でiPad発売
社民党が連立離脱
6月
子ども手当支給開始
鳩山首相が辞任、新首相に菅直人氏
口蹄疫の感染拡大
W杯南アフリカ大会、日本は決勝トーナメント進出
力士の野球賭博
高速道路の一部無料化実験
7月
ゆうパックで大規模遅配
参院選で与党過半数割れ、ねじれ国会
金賢姫元工作員が来日
8月
高齢者が各地で所在不明
記録的な猛暑
急激な円高、1ドル83円台
9月
中国船船長逮捕
民主党代表に菅直人氏が再選
押尾被告に実刑
大阪地検の検事を証拠改竄で逮捕
尖閣諸島を巡る外交問題
10月
たばこの値上げ
小沢一郎氏を強制起訴へ
鈴木章氏、根岸英一氏がノーベル化学賞受賞
チリ鉱山事故、33人を無事救出
COP10、生物多様性
奄美大島で記録的豪雨
11月
ロシア・メドベージェフ大統領が北方領土を訪問
尖閣衝突ビデオがYouTubeに流出
柳田稔法相が国会軽視発言
確かに夏は「暑」かったかもしれませんけれども、当サイト的には政治的に相当、頭を「アツク」させられた1年だったように思います。
これまで当たり前だと思っていたことが全然、当たり前ではなかったのだと、トコトン思い知らされた一年でした。政治家の資質というものは確かにあるのだ、と。
ええ、この一年を体験した以上、もう誰も「首相なんて誰がやっても同じ」だなんて言い出しますまい。
2010年の政権を総括すると、やはり、自民党の齋藤健議員の名質問に集約されたといってよいのではないかと思っています。曰く、「格好良く言っちゃったけど、考えてなかった…」と。
来年は今年以上に激動の一年になりそうな予感がしています。
では、皆さま、良いお年を…

この記事へのコメント
sdi
2011年は2010年よりはましな年だった、と1年後にコメントしたいですね。
お疲れ様でした。よいお年。