復興財源と緊急アンケート

 
東日本大震災の復興に向けた2011年度第3次補正予算案と財源を賄う臨時増税案を決定した。

画像


元々、政府税制調査会は歳出削減と税外収入で5兆円程度、所得税・住民税の増税などで11兆2千億円、合計で16兆円超を提案していたのだけれど、決定されたのは、税外収入を更に2兆円積み増して7兆円とし、その分所得税・住民税の増税を2兆円減らして9兆2千億円に圧縮した案。

税外収入が2兆円積み増しなんて、歳出削減を更に頑張ったのかと思いきや、何のことはない、政府が保有する日本たばこ産業(JT)の全株を売却することなどで積み増しするのだという。

9月27日の衆院予算委員会で、みんなの党の江田憲司幹事長は、民主党のマニフェストには、公務員の総人件費の2割カットをやって、年間1兆円の財源を捻出するとしている。ならば10年あれば、10兆円の財源が捻出できるから、増税する必要はない、と指摘した。

確かに筋は通っている。この質問に対して、野田首相も安住財務大臣もまともに答えることができなかった。

そして、増税はというと、所得税、法人税、住民税、たばこ税を3~10年間、引き上げるという内容で、所得税は13年から10年間、4%の一律増税。住民税は、2014年6月から5年間年間500円アップ。たばこ税は、2012年10月から10年間、1本当り2円引き上げ。

法人税は、今のところ、2.5%の一律増税が有力だそうなのだけれど、2011年度の税制改正で、法人税は5%の恒久減税が盛り込まれているから、行って来いで、差し引き2.5%の減税。

まぁ、これは、円高によって競争力の落ちた国内企業救済の側面もあるから、筆者としても特に反対はしない。ただ、日本たばこ産業の志水雅一副社長は「(たばこ税の税率を上げても)5年も10年も同じ税収を維持することは多分無理だ。財源として見るには不適当だ」と牽制していたのだけれど、持ち株を全部売却された上に、たばこ税を増税と、踏んだり蹴ったりの結果となった。

画像


さて、ここまで国民に負担を掛けて、やっとこさ、10年で10兆円を捻り出したとしても、果たして復興が10兆円で足りるのか、という話もある。

いまのところ政府は復興費用として、19兆円を見積もっているのだけれど、当の被災地からの復興費用試算はもっと多い。

たとえば、9月20日、岩手県は復興費用として8年間で約8兆円の試算結果を発表しているし、宮城県は7月に10年で12.8兆円が必要との試算結果を出している。 そして、福島県は9月27日に8年間で総額8兆円の試算を出している。

これら3県の合計で、既に30兆円近くになる。10兆円程度での復興増税では全然足りないし、19兆円という見積もりを10兆円もオーバーしてる。

9月28日、参院予算委員会で、野田首相は、復興費用について19兆円を上回る可能性があるとした上で、そのときは、更なる増税を行うかもしれないと答弁した。

復興に10年かかるとして、その費用を10年で捻出しようとすると、増税は避けて通れない。だけど、復興で、たとえば、道路や橋、堤防などのような社会インフラには、建設国債のように長期の国債で賄っても良いように思うのだけれど、今の政府はそんな考えはないようだ。




そこで、復興財源について、緊急アンケートをお願いしたいと思います。よろしければ、以下の設問にご回答いただけますようお願いいたします。期間は少し長めですけれども、11月5日までとさせていただきます。

Q1.東日本大震災の復興額はどれくらいになると思いますか?


Q2.復興財源は何で賄うべきと思いますか


Q3.財政健全化はどうやって行なうべきだと思いますか(最優先すべき1つをお選びください)


ありがとうございました。




画像 ←人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

  • 日比野

    ス内パーさん、アンケ回答どうもありがとうございます。

    2で復興国債を日銀に引き受けさせて、1をやれば、すごく効果でそうですね。
    3は運がよければ、でしょうか。
    2015年08月10日 15:26
  • ちび・むぎ・みみ・はな

    本当, 官僚の言いなりの嘘付党は何とかならんのか.
    谷垣氏はオットリと構えて国会論戦を主眼において
    いるようだが, 早急に嘘付政権の欺瞞を国民に直接
    訴えかけないと日本は危ない. これから, 増税や
    TPP, 人権法案, etc. が目白押しで出てくるのに,
    一つ一つ国会で論戦する積もりらしいが,
    パーフェクト・ゲームができる自信があるのか.
    あるとすれば思い上がりも甚だしい.
    自民党が生まれ変わったこと(本当なら良いが),
    嘘付政権の危険性を国民に直接訴え, 嘘付政権
    が下手なことはできない雰囲気に持っていかなければ
    国会の主導権はとれない. ただでさえ, 谷垣総裁
    の喧嘩下手は知られているのに. 自民党通に言わ
    せると喧嘩上手らしいが, 国民は信じない.
    自民党はマドンナを立てて戦争を起こすべし.
    2015年08月10日 15:26
  • これから放射能の恐怖を知ることになるでしょう

    長野県松本市のNPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」(鎌田実理事長)と信州大医学部付属病院が、東京電力福島第1原発事故後に県内へ避難した福島県の子どもを検診し、130人中10人で、甲状腺ホルモンが基準値を下回るなど甲状腺機能に変化があったことが4日分かった。健康状態に問題はなく原発事故との関連は不明といい、NPOは「参考データがなく、長期の経過観察が必要だ」と話している。

     10人の内訳は▽甲状腺ホルモンが基準値以下1人▽甲状腺刺激ホルモンが基準値以上7人▽甲状腺組織が壊れたことなどを示すたんぱく質「サイログロブリン」の血中濃度が基準値以上2人--で、甲状腺異常や甲状腺機能低下症はなかった。

     長野県茅野市に避難した生後6カ月~16歳の130人(男75人、女55人)を対象に7月28日~8月25日、問診や尿・血液検査をした。

     甲状腺は、身体の発育に関連する器官。甲状腺ホルモン分泌にヨウ素が使われるため、子どもは大人より放射性ヨウ素を蓄積しやすい。
    2015年08月10日 15:26
  • ス内パー

    1 50兆円即時使用可能な状態で準備し、それ以下ですんだ場合は差額を所得税減税(単年)に廻すと発表

    2 復興国債 出来れば日銀引き受け

    3 あきらめろ 先にGDP3~5%成長×3年しとけ

    以上。
    2015年08月10日 15:26

この記事へのトラックバック