
2012年も今日で最後ですね。
先日発表された、2012年の今年の漢字は、「金」でした。「金」は2000年にも選ばれたことがあり、同じ文字が再び選ばれるのは始めてなんだそうです。
今年の「金」は、金環日食を始めとする「金」に関する天文現象の当たり年、ロンドン五輪でのメダルラッシュに山中教授のノーベル賞。政治では、生活保護費の不正受給問題や消費税増税、復興予算の使途問題等々が選ばれた要因になったようです。
因みに2位以下は、輪、島、領、乱、空、政、復、輝、国とのことですけれども、こちらは、尖閣や竹島などの領土問題絡みが意識されたのかもしれませんね。
私は家族と今年の漢字を予想していたのですけれども、2位以下含めて、みんな外してしまいました。(苦笑)
さて、今年の日比野庵も、なんとか年中無休でエントリーすることができました。本当にありがとうございます。ただ、今年のエントリーは本当に苦しい日が多く、息も絶え絶えにどうにかこうにかアップまで漕ぎ着けたのが多かったように記憶しています。
そんな中、コメントをいただけることは、非常に励みになりました。日々のアップに精一杯で、いただいたコメント全部にお返事は出来ませんけれども、本当に有り難く思っています。
もっと記事の内容を薄くしてしまえば、書くのも楽になるんでしょうけれども、一度そうしてしまうと記事がドンドン崩れてしまいそうで、そんなことはしたくない。2月に「トキワ荘プロジェクト」というエントリーを書いたことがありますけれども、藤子不二雄A氏は、何かのインタビューで、創作について「慣れで描ける部分はあるんだけど、そうすると読者は見ぬくんだよね」と述べているんですよね。
これは、私には凄く良く分かるような気がします。確かに"慣れ"で書ける部分はあるんです。だけど、そういう記事は自分で読んでも面白くないんですね。それは自分でも分かるんです。藤子不二雄A氏の発言を聞いて、あぁ、やはりそうなんだ、と思いましたね。
そこで、これまでどんな記事のPVが多かったのかを見てみたいと思い、今年の日比野庵エントリーのPV数ベスト5とこれまでのPV数ベスト5をそれぞれ拾ってみたのですけれども、12月31日現在で次のとおりでした。
○2012年エントリーPVベスト5
2012/04/22 アイ・ファイター「心神」開発着手 13010PV
2012/12/03 笹子トンネル崩落 3829PV
2012/07/11 豪に輸出される「そうりゅう型」潜水艦 2309PV
2012/12/04 笹子トンネルのボルトは劣化していたのか 1785PV
2012/12/06 不足するヘリウムガス 1739PV
○全エントリーPVベスト5
2009/03/27 空母運用の難しさ 35146PV
2009/06/15 F22とF35はガンダムとジムくらい違う 29298PV
2011/03/13 福島原発メルトダウンの危機 13275PV
2012/04/22 アイ・ファイター「心神」開発着手 13010PV
2008/09/15 中国の嫌韓感情に戸惑う韓国 12999PV
こうしてみると、軍事関係が多いですね。私としては政治系エントリーがメインの積りでいましたので、この結果は少々驚きでした。
さて、振り返ってみると、2012年は、大変な年だったと思います。日本も、外交のみならず、内政もガタガタになっています。幸か不幸かギリギリで政権交代できましたけれども、来年こそは、国政の立て直しを期待しています。
皆様、よいお年を。
この記事へのコメント
sdi
本年も玉石混交のコメントを連発してしまいましたが、御寛如のほどを・・・・。
来年は「日本人全体が感情や情緒に流されず、冷静さを保ち冷徹に判断できるか問われる年になるのではないか?」ということをふと思いました。
来年もよろしくお願いします。
八目山人
毎日 ご苦労様でした。
また私の憲法の改正規定についての質問に、答えていただき有り難う御座いました。
戦前も外国も、今の日本の改正規定と大同小異、難しいと考えるのは、反日左翼という変なものが日本に取り憑いでいるからだということがよくわかりました。
そういえば南出氏が言い出した憲法破棄なんて、とんでも。
石原氏も、憲法破棄して帝国憲法に戻して、直後にそれを改正すればよいと言ってましが、帝国憲法の改正規定を知っているのでしょうか? 天皇が発議し、貴族院 衆議院の2/3が必要って。
貴族院は無いし、今と同じで衆議院の2/3は取れるのでしょうか。今と同じじゃないですか。
安倍さんも、石原さんに言われたとき 革命だなどと言わず、帝国憲法でも改正は2/3ですよと言えばよかったのに。
白なまず
ちび・むぎ・みみ・はな
加えて議論までするのは少ないのではないか.
議論は大好きだが, エネルギーが必要.
健全な精神が第一.